山梨〜静岡ドライブ⑩-2日目-
2024/06/25

1日目は
①ほったらかし温泉で朝日を見ながらの朝風呂を満喫して
②武田神社でお参りして
③浜のかきあげやさんで 桜えびとしらすの丼を食べ
④デザートにななやさんで 限定パフェー世界一濃い抹茶ジェラートを食べ
⑤さわやかさんで セカンドランチにげんこつハンバーグを食べ
⑥三保の松原と海を満喫しました
⑦4種の海鮮丼を食べまして
⑧快活clubさんで1泊!
2日目は
⑨朝早く起きて蓬莱橋で日の出を見学
さて・・・1日目たらふく食べた後そのまま帰宅をせず、わざわざ1泊をした理由・・・
そう 藤枝市の名物「朝ラー」を食べるためです( *´艸`)
藤枝市は朝早い茶つみの作業後
仕事途中(終わり)に朝ご飯を外食する文化があり
その中で、ラーメンを食べる事があり、そのまま朝ラーの文化になったそうです
朝にラーメン?というのもありますが
もっと驚きなのが、温かいラーメンと、冷たいラーメンの2敗を食べる(人もいる)との事('Д')
うどん王国かがわでも、朝5時過ぎからやっているうどん店もあり
それを食べに行く人もいますが、朝からうどん2杯・・・はいないんじゃないかな?( *´艸`)
過去に朝ラーを食べに来たことがありますが
2杯はまぁまぁなボリュームですよ?
時刻は5:30
藤枝駅の近くの駐車場に止め(100円/h めちゃ安い!)
てくてくと歩いていきます
藤枝駅前には、オールナイトで飲みました と言わんばかりの若者が数名いました

若いって・・・いいよね( ´艸`)
今回入りましたお店は、駅から徒歩3分ほどにある
まる藤ラーメンさん

元々東京下北沢のお店みたいですね
ぱっと見はおしゃれなカフェって感じです
開店時間が5時!との事ですが ホントにやっているかちと疑いつつ
5時半に到着です('ω')ノ
お店に来てみると・・・やっているのは当然ですが
まぁまぁお客さんいますよ?
朝ラー目的の人 結構いるんですねぇ
人気店だと行列出来ている事もあるとかで
・・・そこまでラーメン食べたいか?と言われると う~んなので
今回はすっとは入れてラッキーでした♪
お店の中はカウンター席のみ 8席だったかな?
2組のご夫婦?とお一人様が1人で5人いらっしゃいました
注文は紙に書いてお願いする方式
朝ラーのミニセット(温冷)をお願いしました (多分半玉ずつなので、2杯食べて1杯分?)
温冷でお願いした場合なのかな?
一緒にお出しますか?順番でお出ししますか? と聞かれたので順番にお願いしました
温冷どっちを最初に食べるのかも??なので(苦笑)
お箸の袋のデザインがかっこよ!

メニュー

冷の方にはレモンが入っているみたいですね
ガラスの器が涼やかです♪
別メニューで期間限定が出ていました

セットにしないで、期間限定メニュー(温)と、冷たいラーメンの組み合わせで
頼んでいる方もいました
初めてのお店は、特別メニューや期間限定メニューがあっても
そもそも ベーシックなモノを知らないので、なかなかそちらに手を出しずらいですよね
2度目が無いと思えるお店は特に
さて
ほどなく到着したのが 朝ラーメン温ミニ

温かい方から食べるみたいですね('ω')ノ
麺は中細ストレート チャーシューが大きい(のかミニの器が小さいのか?)
メンマは長い1本タイプとほうれん草にネギ
スープはかなり黒いですが、そこまで塩味は強くありませんでした
表面に油の層があって その油がこってり感を出していました
メンマは相変わらずニガテな感じでしたが、乾物臭さは控えめで食べやすかったです
麺もするすると食べられ
チャーシューは・・・多分美味しかったです
この時前歯の一部が欠けて(苦笑) 歯が気になって気になって_(:3」∠)_
まぁ気づいたら食べ終わっていました
食べ終わり、店員さんに 冷をお願いします (頼むタイミングは自己申告)
朝ラーメン冷ミニ

冷たいスープは 動物性油の有場合固まってしまうので
さっぱり魚介だしなどが多いといいますが
麺はちょっと平打ちのような感じで、透明感がありますね(冷麺風?)
鶏チャーシュー(ムネかな?)にカイワレ、ネギ、そしてレモン
刻んだ紫玉ねぎかな?
さっぱりしすぎない様、全体に(オリーブ?鶏油?)オイルがかかっていたと思います
スープは常温より少し冷たく冷やされていたので (キンキンには冷えていませんが)
先程の温ラーメンとは まさに別物ですね(/・ω・)/
冷の方が食べやすいからか、あっという間
朝5時半からラーメン ・・・美味しいですよ?(笑)
満足してお店を後に
道を挟んだ向かい側のビル 3階ら辺から
パーリラパーリラ♪ と ホスト?の声が響き渡っていました
朝6時にこれからだよと言わんばかりの盛り上がり
・・・若いって いいね( *´艸`)
支出:朝ラーセットミニ:1,000円 駐車場代:100円
合計:11,069円
<続く>