2023/01/31

2023年もあっという間に1ヶ月終わり('Д')
早いもので
1月の終わりになると、何となく思い出すのが
鹿教湯温泉の氷灯ろう祭
五台橋~文殊堂までの通路の脇に
氷で作った入れ物の中にろうそくを入れて
なんか 厳かな雰囲気になります

最も、通路は狭く坂道ばかりなので
積雪があると滑って危ないところばっかりですけど('ω')ノ
さて、日暮れ後の残照が残っている時間に到着
無料の駐車場はほぼ満車状態でした
県外ナンバーもちらほらと・・・
結構にぎわっていますね('ω')ノ

五台橋前からの眺めが
1番良いですやね(о´ω`о)

橋の上にも雪がビッシリで
キケン!(笑)
橋を渡ると神域
薬師堂へ続く階段はなんとも荘厳で

その先に行くと
文殊堂がライトアップされています

氷灯ろうは1/31まで⭐︎
ご興味ある方は最終日までに!

2023/01/30

1月中にギリギリセーフ(*´艸`)
善光寺への初詣

すこーし早めの時間に行ったのですが
思いの外 参拝者がいてビックリ
タイミング次第では、ガラガラな感じで
写真撮れましたけどー

そして、キレイすぎな青空(о´ω`о)

山門も本堂も
屋根に残った雪の白と空の青が良かったぁ♪
さて
久々の善光寺さんは
御開帳の時と違って適度な人の出
雪景色も良かったですねー
足元には残っていないのが大事(^^)
お詣りを済ませた後に
そういえば!と長野県立美術館を見に=3

城山公園の名前は残っていたのですね
以前の噴水やら木陰などは無くなって
広ーい空き地 みたいでしたけど
美術館込みで見るとなかなか良い感じ
営業時間前だったので入る事はなかったのですが
東山魁夷館には必ず来るぞ!
その後てくてく駐車場へ戻りしな
そういえば!・・・と ナガブロガーの”菓恋”さんのお店に立ち寄り

もちろん営業時間前でしたが
ここかー!と、聖地巡礼の様な気持ち(*´艸`)
・・・いやむしろ ストーカー?('ω')J

今度これたらケーキを食べよう!
ブログの足跡に
たまーに菓恋さんがいらっしゃってたのは
多分
しょぼーんサマのトコロからかな?
ありがたやー(*´艸`)
2023/01/29

毎年恒例の早起き企画(*´艸`)
松本城で行われる氷彫フェスティバルに行きました♪
頑張って行くものでもないのですが
氷彫の作成が終わる時間が朝5時で
展示開始が5時半_(:3 」∠)_
そしてこの時期の夜明け 6時半〜7時頃までが
ライトアップの時間なので
それを見たい人は
早起きして松本城に集まるのです(笑)

松本城もライトアップちぅ
さて
周辺の駐車場 特に市役所は
彫刻作家さんなど関係者の方々のため
使用ができない…と思っていたのですが
今回は止められました(*´艸`)
歩いて5分で松本城!
いつも展示されるのは
お堀の周り

本丸庭園に入る門の前から撮ると
水面に映ってこれまた綺麗です♪
今回の氷彫は全部で15体
どの作品も素敵でした(о´ω`о)
お気に入りは
お城に食らいつく恐竜!

鳥さん?

月の女神?

全てタイトルがあるはずですが
覚えていない(苦笑)
ライトアップも良いのですが
日の出の淡い色合いの空の元
クリスタル感のある時も好きなのですが
曇天だったので、諦めて帰りましたー
彫刻作家さん、寒い中お疲れ様でした(≧∀≦)
2023/01/28

昨日は、夕方から急な雪降り
短時間にザクザク積もったので
ちょっとビックリしました_(:3 」∠)_
さて
雪が降り始める前に到着したのが
スープカレーのお店「ハンジロー」さん

2013年オープンとの事なので
今年で10年目?
お店の存在自体開店時から知っていたのですが
なかなかチャンスが無かったので
いつかいつかと思う内に早10年(苦笑)
思ったら即行動が大事ですねー(о´∀`о)

お店はとてもオシャレな感じで
カレー屋さんってより、カフェって感じで
おじさんが来るのはなかなかツラい(笑)
店内は14席くらいで
小テーブルが多めです
窓際の席がおすすめですね♪
さてコチラの面白い所が
注文を自分のスマホで行いと言う所
店内にあるQRコードをスマホで読み込み
注文するスタイル(´⊙ω⊙`)
スマホ無い人は
どうするんでしょね?
取り敢えず注文完了!

野菜たっぷり12品目のカレー+ベーコン
と 雑穀米?

値段は2,345円とちとお高目ですけど
食べ終わった後に納得
野菜が美味しいし
何より食べ応え充分(*´艸`)
カレー自体は辛さの指定ができますが
2辛(普通)で、CoCo壱さんの普通より
辛くないかな?
そもそも辛さを求めるカレーと言うより
スパイスのルーで野菜が美味しく食べれられる
って感じでした♪
もちろんルーだけでも充分美味しいですけど(*´艸`)
そして+のベーコンが
分厚くて食べ応えたっぷり
満腹満足です(≧∀≦)
お会計の時に
御店主とお話しできましたが
とても優しい感じの方で
また来ようヾ(゚∀゚︎)ノと思いました
滞在30分ほどでしたが
外に出たら 雪雪雪_(:3 」∠)_
[
短時間でのこの積雪は
久々にビックリ!
ついでにと
ビレッジ安曇野のイルミネーションを見に

やっぱりイルミネーションは
雪の中で見るのが良いですよねー

いや、風が強くて
辛すぎた_(:3 」∠)_
有志の方でイベントされている
このイルミネーションは続いてほしいので
協力金 ちょっぴしだけど入れてきました
頑張れー♪
2023/01/27

新店舗に移転 (多分辺店舗の隣の建屋?)のため
暫く営業中止になるとの事で

暫く食べられなくなるのならと、いそいそと食べに行きました
「麦工房かかし」さん( *´艸`)

個人的にはこちらの塩ラーメン
安曇野界隈でランキング1位です☆
最終日は混むだろうな~と、前日の閉店間際に飛び込み!
大分忙しかったのでしょう
自分が入店した時には、ご飯ものはなく
そして片付けが出来ずにそのままテーブルばかりでした
ついさっきまで 満席だったのがよくわかります('ω')ノ
注文はあまり深く考えずに
”塩ラーメン”と思っていたのですが
せっかくなんで、”塩チャーシュー”にしました

こちらの塩ラーメンの特徴として
メンマが無くて、海藻が入っている事ですかね
麺は中細の縮れ

チャーシューは噛み応えが残っている感じで
厚みもそれなりにあり、食べた感もばっちり
・・5枚もいらなかったかな?
しかし
スープが以前より濃いめ?だったような
まぁ自分の体調や 他の要因もありますから
脳内で美味しさが底上げされていたかもしれませんね
それでも美味しくいただけました
新規オープンが春頃の予定みたいですので
落ち着いたところで、また来たいと思いました♪
2023/01/26

かつ丼続きの記事になります( ´艸`)
最近知った、安曇野市内の参加飲食店で使用できる
グルメチケット「ぐるぐる」

なかなかお得なメニューも多く
これは知らなくて損したなぁと(/・ω・)/
平安堂安曇野店や、酸化飲食店で購入できるみたいです
その中に
個人的にとても大好きなメニューを発見!
お食事処 美里 さんの「塩カツ丼」
な~んか好きなんですよねぇ
チキンのカツって言うのがよいのかも?
久々にお伺いしましたところ
なんと店内のメニュー表が無くなって タブレットに!

昔ながらの個人店レベルでは、なかなか見かけないので
ちょっとびっくり!('Д')
まぁグルメチケットで頼みましたので
触らずでしたけど(笑)
チキンの塩カツ丼は相変わらず美味しゅうございました
昨今の材料費の高騰にも、このようなお得メニューを出していただけるのは
本当にありがたい事です
がんばれ('ω')ノ
モアイの鼻紙が、血で染まらない様
ちょこちょこ利用させていただきます

2023/01/25
2023/01/24
2023/01/23