先日
ちょこっとだけ遠出しました=3

3/13(月)から「マスクの着用は個人の判断にします」って厚労省から案内が出ましたが

・・・なんかそんなことも指示出さないといけない国って・・・なんか変(/・ω・)/

花粉症のある人は関係なくマスクするだろうし
風邪っぽければ、自主的にするのもモラルでは?

まぁ右向け右で動く様 学校教育で徹底されている日本の場合
そんな指示も必要なんでしょうかね?

マスク警察なんて言葉が出るくらい
はみ出しっ子には冷たい人が多いですからねぇ(/・ω・)/


今度はマスクしなくてよいって国が言っているから
咳をしようが、熱があろうが、大声で騒ごうが 文句言うな!っていう人が出るんでしょうねぇ?

・・・周りの迷惑が考えられない人は、いつの時代でもいます
  迷惑ってなんだ?!って 反論されるのでしょうけど('ω')ノ



さて
そんな規制解禁前に、久々の県外移動=3
それさえためらっている所が、この数年の学習結果なんでしょうけど( ;∀;)

と言っても
野暮用のため高速飛ばして出先までの往復
途中のSAでご飯食べた位ですけどね☆

行先は富山県

有磯海SA


人気No1 白海老和風あんかけ丼


思ったより量が少なかった( ;∀;)
あんかけ出汁は美味しかった♪


そして、以前「くろべえ」さんで、散々白エビ(のかき揚げ丼)を食べたのを思い出し
あまり美味しさを感じなかった(苦笑)
選択ミス

きっと他の人が食べたら 美味しい!って感じたと思います!(^^)!


帰り道 妙高SA


天然ぶりの漬け丼セット




一口食べた後気づきました
「富山で食べろ!」って(苦笑)
・・・漬けだから新鮮さも感じなかった

そしてセットのうどんは
苦手な苦手なシイタケ出汁が、もうそれはそれは凄い勢いで主張してきて
・・・泣きそうになりながら食べました( ;∀;)

昔よりはシイタケ抗体は出来てきたつもりですが
未だに匂いすらスルーしたい存在

シイタケの「味」や「匂い」平気な人は「神」です


取り合えずこの日はものすごい雪降りで
みるみる積もっていく様が




冬って感じでした(笑)





妙高SAは、なんかネコ推しでしたけど
なんか有名でしたっけ???


2/22 ネコの日でしたね( *´艸`)





はい
定期的な新メニューが出ました(*´艸`)

牛すき焼きとチキンカツの合い盛り丼♪

あー
美味しいヤツですねー



いつも思うのが
メニュー表の写真はめっちゃ美味しそう⭐︎

そして実際提供頂いたモノが
ちょこっと違うなー  感がある事_(:3 」∠)_

味には違いが無いのは
分かっているんですけどねー

見た目も大事⭐︎


実際食べた所…美味しー♪ヾ(゚∀゚︎)ノ

前回の ふわたま白カツ丼は
特別なトッピングら無かったので
シンプルスタイルとしては最強でしたが

合い盛り丼シリーズの中では
なかなか上位かと(^o^)

月一 かつや活動の間に
まだ残っていればまた食べよー(*´艸`)







存在は知っていても
なかなか行かないお店ってありますよねー(*´ω`*)

安曇野堀金のベイシアさんの駐車場敷地内にある
そば屋さん
何年も前から知ってはいたのに
ベイシアさんには買い物に来るだけ⭐︎


さて
今回は、500円でどうずら!?に載っていたので
行ってみよー!と思ったのです(*´艸`)



正直なところ場所的に観光客あてでは無く
地元民相手のお店と思うと
お蕎麦自体はどーなのかなぁ?と思っていました

お店の入口には
メニュー表がありました
料金含めてご安心ですねぇ♪



お蕎麦屋さんに、ラーメンがあるお店は
信州といえど そー多くはないと思いますので
ある意味貴重かも?(*´艸`)

どうずらメニューはざるそばですが
ちょっと気になるメニューが…


店内に入ってまずは食券を購入し
店員さんに渡して着席⭐︎

この時は他にお客さんがほとんどいなかったので
10分ほどで着丼!

ざるそば


ミニ鳥天丼


どっちも思いの外量が多いですね(°▽°)
これは嬉しい誤算かも?(笑)

そーは言っても大事なのは味!
おそばをまずはひと口


……な なんだこの歯応えはー(´⊙ω⊙`)!?
そばの概念からちょっとはみ出してる(笑)

こ・これは そぉまるで冷麺のよう!
いやホントびっくりです(*´艸`)
個人的には、過去食べたお蕎麦では
最強の歯応えです(*´艸`)

そばのつなぎに何を使っているか分かりませんし
歯応えがあれば美味しいか?は
人それぞれの感覚ですけどね

またお蕎麦のデキは、その時々で違うと思いますけど
少なくとも自分が頂いたのは冷麺並でした⭐︎
そのため歯応えバッチリで
お蕎麦を食べたとは思えない満腹感が(笑)

さらに思わず頼んだミニ鳥天丼
こちらもひと口

…!!!
お肉やわらかーい!ヾ(゚∀゚︎)ノ

これは、大分で初めて食べた
とり天を思い出しました!

リピート確定の美味しさ!

久々によいお店を見つけてしまった( ̄∇ ̄)


満足満腹でした♪







大分偏った味覚を持っています
いわゆる子供舌( ;∀;)


色々なものを食べるのも興味はありますが
同じものを繰り返し食べる事が多い性格


そんな私がカレーを食べるとなったら、行くのはここ!



金沢カレー「ガレージ」さん


なんか好きなんですよね~( *´艸`)





お隣の「ラーメン大学」さんは
いつの間にか名前変わってる!? 「信州ラーメン人力車」???

そんな話ありましたっけ??








ローカルニュースで
穂高神社の梅の木 開花しましたー
との事で
えぇぇ?もぉ?(๑•ૅㅁ•๑) と見に行ってみました



うーん
梅の木ってどこにあったけな??



取り敢えずお詣り

梅の木見つからず うろうろ

茅の輪がありました



合格祈願用みたいですね
受験シーズンか
学生の皆さん頑張れーヾ(゚∀゚︎)ノ


さて
諦めて帰ろうかと思ったら
駐車場の脇に それっぽい木が?



ぉぉーホントだぁ
しかも結構咲いてる⭐︎



春が近づいていますね♪

今週また、雪予報ですけどー(о´ω`о)










空が芸術だったーヾ(゚∀゚︎)ノ






長野市松代に ピラミッドがあります!!
なんて言ったら

何を言っているの?って方と
あ~ あそこね!って方と別れるでしょう('ω')ノ

地元の人でも興味が無ければ知らないのは当然ですけど


60代以上の方であれば既知と思います「松代群発地震」

下記Wikipediaより引用
------------------------------------------------------------
長野県埴科郡松代町(現長野市)付近で1965年(昭和40年)8月3日から約5年半もの間続いた、
世界的にも稀な長期間にわたる群発地震である。松代地震とも呼ばれている。

震源地は皆神山付近。総地震数は71万1,341回。このうち、有感地震は6万2,826回
(震度5…9回、震度4…48回、震度3…413回、震度2…4,596回、震度1…5万6,253回)を数えた。
------------------------------------------------------------

こちらに登場する「皆神山」が、地政学的にも少し不可解で
人造の山・・・ピラミッドではないか??!!

と言われているみたいですね( *´艸`)


Youtubeでたまたま見かけて
長野県にピラミッドあるなら行ってみよう!と(笑)

皆神山の頂上付近にある神社までは
一応道路が通っているので車で行けるのですがかなり細い道です
 (途中 離合用場所もありますが)
時間にして10分ほど(1.5kmくらいだったかな?)ですので、運が良ければすすっと
運が悪いと、車のスレ違いで時間がかかります

大型車ではいかない事をオススメです('ω')ノ

山門かな


不通に立派
括りつけられているしめ縄が龍を現している(?)そうです (Youtube情報)
右端が頭、左端が尾っぽ との事
う~んそれっぽく見えるぞ☆

参道・拝殿 山の上の神社とは思えないくらいきれいでした
決して広いわけではないですが、とてもいい感じです

拝殿横にありました石(?)碑に
なかなかの事が書かれていました



しかも石碑の上に刻まれた紋章が
菊花紋の中に六芒星・・・



・・・これが、天皇ユダヤルーツの・・・(Youtube情報(笑))


まぁ真実が分からなければ
ある意味エンタメですからね

本当かもしれないし、誰かの創作かもしれないし
その分からない所が楽しいんですよね♪


さて
拝殿の奥には、更にお社がありました

その裏から見える北信五岳がまたきれいでした
(遠いし、違っているかも(/・ω・)/)





方向変えて見ると、遠く北アルプスも望めます
(ちょっと場所移動しないと見れないです)








結局、ピラミッドなのかは分かりませんでしたし
凄いルーツを持つ神社なのかもしれないですけど

分かった事としては
取り合えず、行こう!なんて思った奇特な方は
細~い道中 事故の無いようにだけお気を付けください m(__)m





戸隠から降りてきましたーヾ(゚∀゚︎)ノ

ちょうどお昼時♪
お!ちょうど右手にドン・キホーテがあるでわないですか!

…駐車場に入れないクルマが
道路にはみ出ていますがな_(:3 」∠)_

諦め〜=3


さりとて
お腹はぺこぺこ

どこにいこーかー_(:3 」∠)_



何十年ぶりかに行ってみよーと
あっぷるぐりむへ(*´艸`)


いやーホント
いつ以来でしょう

どんなメニューかわあったかも思い出せなかったので
取り敢えず、おすすめ品の
「あっぷるぐりむ旨ハンバーグ」を注文♪



おー こんなのだったっけー?

デミグラスソース?の中に
具材がゴロゴロ 珍しー

切ってみれば 肉汁〜


ひと口

……うーん 
思ったより肉肉しくないなぁ(*´-`)

ドン・キホーテさんや
小諸の車留夢さんのハンバーグのが
美味しかった…かな?


でも
久々のアップルグリムさんに来たことに満足♪
家族連れも沢山で賑わっていました

元祖ファミリーレストラン
なイメージです(*´艸`)







毎年春の訪れ前
雪がある内に訪れています戸隠参り

今年はなんだかんだで
雪が少な目なのでいつでもいっかなぁと
行ってみました=3

奥社までの道中道路に雪なし!
2月でここまで雪が溶けてるのも珍しい(°▽°)
そして奥社に着くと思いの外
…人が多い_(:3 」∠)_

こんな雪の積もった中 参拝に来るかねぇ〜

…て、自分もか(*´艸`)


さて
奥社はさっさと諦めて
中社まで戻ってきたました



新しい鳥居は初めて見たかな?

中国の方々が、沢山いましたね
いよいよ観光再開ですかー

拝殿前の石階段は雪のため封鎖中



3本杉はいつ見ても立派!



この日は天気が良くて
樹上の雪ぐ溶けて小雨状態です
皆さんびしょびしょ(苦笑)

遠回りして拝殿へ



ささっとお参りしました

昼近くなってきたからか
お蕎麦屋さんも開店時間を迎え
人が増えてきましたねー

下界に戻ってご飯にしましょー=3










あっ
快晴なのに、戸隠山 写真撮り忘れたー(;ω;)


タグ :戸隠中社



先日の大雪で
やっと冬景色になった(苦笑)

余計な事言うと
まーた雪降ってくるので
今シーズンはもぉ 雪はよいかな(*´艸`)






< 2023年02>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
や-
や-
気ままな感じにツラツラと