3月最後は気温が上がりましたねー
20度超え(・Д・)

ポカポカのはずなのに
風が強くて、そこまで暑さは感じず

花粉症の人は大変だろうなぁと


明日から新年度!
今日で区切りの人も
明日から新しいコトの始まりの人も
一から頑張りましょかねー٩( 'ω' )و



モモンガはいつも一生懸命(*´艸`)








こんなの売ってるんですねー










魯桃桜が満開♪

上の写真は梅ですけどー(*´艸`)






安曇野市役所横の
教育委員会の建屋の前です


豊科近代美術館からの夕日



こんなのやってみたかった


ばえ?(*´艸`)




先日の群馬旅で
なんぞや?と思って訪れた
めんたいパーク٩( 'ω' )و



まさかの海無し県の 海の幸?の施設(笑)

富岡製糸場から クルマで15分ほどかな
知らなかったー



明太子ツリーがお出迎え(*´艸`)

中は明太子の直売所やお食事処

明太子づくし!


明太子の工場見学もできますよ♪

目玉は…たぶん 工場直売の
できたて明太子! かな?

試食もできました


ウマーヾ(゚∀゚︎)ノ

そして皆さん、自然とお土産を手に
レジに並びます
まぁめんたいこは、買っちゃいますよねー


保冷バッグも可愛い


実家用に できたてめんたいこ購入


2時間以内に 冷蔵して下さいとの事
…外は 冷蔵庫並の気温な長野

問題ないっしょー(*´艸`)





諏訪に本店のある ハルピンラーメンさん


各店舗で限定メニューがありますが
松本並柳店さんには 恐るべき限定メニューが
ありました

それが 火山!


covid-19やら 物価高やらで
メニューから消えていたのですが
復活したそーです٩( 'ω' )و

辛いモノ ニガテなあたくしが
年に一度は食べて 胃を鍛えようと
修行していたのも 早3年前

まさか復活していたとは(*´艸`)
早速頼みますかー



から揚げがまた美味しのですけど
辛汁に浸かると 辛い塊と化すので
半ライスの上に避難してもらいます



一口食べると そっこー気管支から拒否反応(笑)
あー そぉそぉこの感覚ですよ
まさに修行(*´艸`)



ハバネロラー油は ぱねぇっす_(:3 」∠)_

久々にご飯食べながら、ガチ泣きしましたよ
辛いのホントニガテ
…と言って辛いもの食べる どMな人(苦笑)

ゆっくり時間かけて
なんとか完食でございまする

食べ終わってからしばらく
ずーっとお腹痛かった




原信さんで見つけた
サンドパン


牛乳パンみたいなものかな?


似たヤーツとしては
福島のクリームボックスを食べたい

今年は福島にも行きたいなぁー





安曇野で梅の開花٩( 'ω' )و
有名どころはわさび農場かな



この時期は、わさびの花も開花なので
ちょっと行ってみましたら

…わさび いねぇー_(:3 」∠)_

先日の雪が降った際に
刈り取ってしまったかな?

あ ちょっとだけいた(о´ω`о)


梅の花は
早咲き部分が散り始め
まだ蕾の部分もある


西山は吹雪の中かな?
常念岳見えず



白梅が思ったより少なくて
紅梅がたくさん




来週は わさび農場でお祭りみたいです♪
わさびの花祭り

わさび丼を食べよー٩( 'ω' )و






2011年3月11日 東日本大震災から13年経ちました

当時生まれた子供たちは、小学校を卒業するくらい
当時を知らない人も増えてきたのですね


10年前の2014年・・・震災から3年後に現地を訪れましました

その時は、まだまだ復旧の最中
という場所が多かったです




仙台空港近くの海岸線に、長大な防波堤ができていて
自分が訪れた際に
海を眺めてらっしゃる方がいました



地元の方だったのかも分かりませんが
ずっと海を眺めてらっしゃったのが記憶にあります


2024年に入って、能登半島地震あり
最近は千葉県沖で地震が多発している

天災は発生したら 受け入れるしかない

平和が一番ですが、忘れてはいけない過去を参考に
被害が少なくなるようにしなければいけませんね



今朝は、青空がキレイです




被災されたて亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします





理由はともかく
かれこれ8年くらい ライフワークのごとく
この時期になると通っている
群馬の榛名梅林

3月は年度末と言うこともあって
お仕事が大体忙しくて
疲れたカラダのリフレッシュにと

梅の花の香りを嗅ぎに行っています(*´艸`)

当日朝
安曇野〜上田まで まさかの吹雪_(:3 」∠)_
軽井沢にいたっては、まだ一面銀世界の冬景色

えっ?コレから梅の花見に行くんだよね?
大丈夫か?

…と思っていたけど
碓氷峠を越えたら パタっと雪が消えて
春間近の風景

ビックリ

道の駅みょうぎに寄るのもルーティーン
大体 河津桜が咲いていて
サクラのお花見をするのですが

今年は流石に早かったか


まだ1分咲きって感じ
ツボミだらけで、花がチラホラ



あと暖かい日が1週間ほど続けば
大分開花するかなー



さて
目的地の榛名梅林
ちょうどマラソン大会が開催される前の日
危なかった



梅の花の状況はと言うと
散り始めでした  早い



白梅が少し色褪せ始めていましたし
梅の香りもほとんどしなかったー_(:3 」∠)_

残念



梅農家さん 廃業されてる方もいるのか
ポツポツ耕作放棄地っぽくなっていました
逆に 新たに植えられていた若木が
花をつけるくらい育っている所も

時の流れが早いなぁ













ご冥福をお祈りします





びっくりしました

ドラゴンボール リアタイ世代

今考えれば 幸せだったのかな


タグ :鳥山明



すき家さんの期間限定メニューかな?

お好み焼き風なやーつ(*´艸`)


コレはアイデアですよねー


通常の牛丼の上に、細かく刻んだキャベツを敷き詰めて
お好みソースとマヨネーズをかけただけ

カツオ節と青のりは小分けパックで
お客さんが自分でかける

よく考えられてます٩( 'ω' )و

実際 お好み焼きの味って
マヨとソースと青のりで、かなり再現できちゃいますし(*´艸`)



温玉がついてるので
値段上げてある分を納得させる感じかな?

牛丼400円→牛玉丼650円
250円差が マヨ•ソース•カツオ節•青のり ぢゃ
納得しない人 出ますもんねー



一昔前前は 牛丼280円だったので
上がったなぁーと思うのは40代以上かしら?

それを言ったら ガソリンだって
記憶の中の最安値 88円/L
当時のレシート取っておけばよかった(笑)




< 2024年03>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
や-
や-
気ままな感じにツラツラと