2021/01/31

2021年 1月もおしまーい
早い早い(^_^;)
中信地区は去年に続いて
雪の量が少ないんですよねー
今シーズン雪かき何回したっけか?
北部や山沿いは
来年くらい降っていると思うのですけど
そんなわけで
雪を見よう!雪をざくざく踏みしめよう
それが長野県の冬ですがな
でも人混みはまずいので
スキー場とかは無し
んーどこに行くべか?と
とりあえず北に向かってGO(笑)
小布施でちょっと寄り道
と言うかふらっと寄ってしまった
岩松院(*'▽'*)ノ

小学生の頃以来でしょうかねー
なんとなく覚えていたけど
改めて見たくなったのでした⭐︎

他のお客さんは1組だけ
密ではない …よね?

拝観料500円を券売機で購入
ってのにちょっとビックリ
改めて説明を聞きながら
天井画を見ると
いやースゴイですね 北斎さん
92歳の時に描いたって
ホントかいな?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
しかも完成翌年には
江戸に帰って亡くなってしまったとか
ホントに最晩年の作品なんですねー
細かいうんちくは
別記事であげるとして
うん…日本各地でイロイロ見てきたけど
長野県のこんな近くに
スゴイものがあったんだなぁーと
しみじみです
以前は全く見なかったであろうお庭も拝見
そこで初めて気づく
カエルさんたちがいました

哀愁漂う(笑)
帰り際、今月のお言葉が
掲示されていました

理屈より正しい行動!

人間に完成はない
いくつになっても伸びるし変わる
正しい行動をして
現状に止まらず変わっていかねば!
と思ったのでした⭐︎
そしてさらに北を目指します=3
2021/01/29

だーれも話題にしていないけど
2021年も声高に言っていきますよー!
今日はぷれみあむフライデー(笑)
なんだったのかなぁー_(:3」z)_
2017年の2月にスタートしたので
今回で丸3年経ったのですねー
コロナ禍で促進した業界あったのかな?
やってみなければ分からないこともあるけど
…なんだったのかなぁー(苦笑)
写真は全く関係ない
山賊焼弁当でした(。・ω・。)ノ
タグ :プレミアムフライデー山賊焼弁当
2021/01/28

松本の人気ラーメン店
…の、安曇野店に行きました(*≧∀≦*)
松本店は横を通る度に
並んでるわー。゚(゚´ω`゚)゚。
行列に並んでまで、ラーメンを食べる元気は
とっくに無くなってしまったので
安曇野に同系列?のお店ができて
しかも、比較的混んでいない
なぜなら駐車場が少ないのと
幹線道路沿いなので
出し入れもしにくい事もあるから?
夜の散歩がてら
てくてく徒歩で行ったので
そこは問題なし!
と言うより
閉店間際だったので
そもそも空いていました♪
ゴハンは無かったけどねー_(:3」z)_
さて
初めてのお店は基本的に
オーソドックスなメニューを注文です
と言っても券売機で食券購入
店内はカウンター席のみ
5席ずつ背中合わせって感じでしょうか
先にいたお客さんは
カップル1組・子供連れご家族1組
2/3は空いている状態でした
自分が入店したら看板裏返してたので
今日はもぉお店終いだったみたいです
アブねー
程なくして
ラーメンが出来上がり
セルフで受け取りにいきます

比較的オーソドックスな醤油豚骨
と言った感じですかね
あまり豚ブタしていなくて
食べやすかったです

麺は中太で食べ応えあり
他のトッピングは
チャーシュー・海苔・ほうれん草
煮卵は追加トッピングだったかな?

豚骨ラーメンではあるあるの追加調味料も
テーブル上に配備済み

ニンニク・豆板醤・生姜の3種類
もちろんニンニクぶち込んでやりましたー!
ついでにちょっと入れた生姜が
思いの外良かったです
この日はかなり寒かったので
(歩いて行ったし)
カラダがポカポカしてきました(*≧∀≦*)
食べ終わってから
快適に帰れましたー♪
豚骨系はなかなか好んで
食べようと思わないので
比較が出来ないのですが
そんな自分でも食べやすかったので
美味しかった!・・・ハズ(笑)
2021/01/25
2021/01/24

1.23・24と大雪の警戒が出ていましたけど
思ったより振りは少なかったかな?
24の午前中には雨に変わって
夜中から朝方に積もった雪も
ほとんど溶けちゃいましたし(。・ω・。)
塩尻や軽井沢では
唐木やら停電があったそうですが
大丈夫ですかねー
さてそんな中
松の内もとっくに過ぎて
人混みは無いだろうと
やっと初詣に行きました=3

案の定ほとんど人いなくてよかったー
小雨の降る中だったので
ささっとお参り
今年はイロイロな制約が解除されて
健康に過ごせます様に⭐︎
年に一度の神頼みをしたところで
これまた年に一度の運勢を占う
おみくじを

ぉおー おみくじが値上がりしてる。゚(゚´ω`゚)゚。
確か一回200円だったとはず
300円になっていました
消費税の関係?
結果は・・・
大吉!!(*≧∀≦*)

珍しい!(笑)
ほとんど見たことないのが出た!

人生大逆転って(笑)
今までは負け人生だったって事?
失礼な_(:3」z)_
新しいこと始めると良いのかな?
うーん
転職?(笑)
貯蓄して食事は気をつければ
良い事ありそーですねぇ
まぁ1ヶ月終わりそうだけど
新しい事始めるかー♪
2021/01/22

久々の外食で寄った
長野県限定のラーメン・餃子屋のテンホウさん
メニューの最初になんと目立つこと( *´艸`)
今の一押しはシカですか?
うう・・・他に食べたいメニューあって来たのに
食べずにはいられない(笑)

竜田揚げ自体あまり好んで食べるメニューではないですけど
待つことしばし・・・普段より遅いな
他にお客さんいないのに
シカ手間かかるのかな?
定食到着!

いざ!シカ!('ω')ノ

・・・か かたい(*´Д`)
シカ肉ってこんなに固かったっけ?
たまたまかな?
まぁよく噛むということで
顎にはいいかも?
味変としてニンニクかけてやりました( *´艸`)

この固さはちょっとおススメできないレベルだな~
手間がかかって、商売にならないかもしれませんが
薄切りにしてミルフィーユ風であげてもらえれば
美味しく頂けるかな?
シカおしはいつまで続くのか('ω')ノ
2021/01/20
2021/01/19
2021/01/18
2021/01/12

先週(1/7)は全国でコロナ感染者が7570人/日と
なかなかな数字が出ましたね~
東京で2447人と大台突破
長野でも79人と過去最高でした(゚д゚)!
まぁ世間で言われている
その2週間前がクリスマス前後だったのでその影響で増えたのではないか?と
概ねその通りだと思いますけどね~(/・ω・)/
GoTo中止が発表されて、12/28までの駆け込み含めて
人の出が多かったのでしょう
GoTo止めるのが遅いからいけないんだ!って言うより
あってもなくても出歩く人がいるからの問題なのでは??
プラトン曰く(意訳ですけど)
理想のリーダーがいる国が、理想の国家ではなく
理想の民衆がいる国が、理想の国家になるのだ ・・・と
結局、誰かが言ったことを守っていれば、それ以外はしていい
と考えて行動する人がいるうちは
どんなに有能なリーダーがいても、結局理想には到達できないのですよね( ;∀;)
まぁ制限かけて罰金つけて
それでも守らない人がいるなら無理ですけどね
・・・そもそも自粛していれば、コロナ自体が消滅するわけではないので
いかにうまく付き合うかを模索した方がよいのでは・・・?と思ってもしまいます
(それが上手くいっていないのか(*'ω'*))
1都3県への緊急事態宣言が出ましたし
関西の1府2県も出るようですので
どうなる事やらです
さてさて
そんな最中に、密になりやすい閉塞空間・・・映画を見に行ってしまいました★
まぁレイトショーで人は少ないと見越してですけど
(ホントはダメだろうなぁ・・・( ;∀;))

見たのは
「えんとつ町のプペル」

元々絵本で出ていたのは知っていたし(無料公開で話題となった時)
Youtubeでエンディングテーマを歌ってみた系の動画が多数あって
耳に残る曲だな~って♪
ストーリーは半分以上ネタバレ(既知)した状態で見たので
単純に映像表現とかを見に行った感じですかね~
主役のルビッチの声優が、芦田愛菜さんと聞いて
??と思ったのですが
思いのほかしっくりきて個人的にはよかったです
ストーリーは割愛しますが
元ネタとしては、原作者の西野さん自身の事を
置き換えているのだなってのがよくわかりました
「変わった事をすると周りから叩かれる」 この辺が元ネタでしょうか
それプラス、最後に主人公が少し成長している
といった感じのオーソドックスな作りですので
深く考えなくてもすっと受け入れられるかな('ω')ノ
ここが感動するところですよ!
というのも分かりやすく設定してあるので
感動して泣ける人も多いのではないでしょうか!
Youtubeでも西野さんのチャンネルでは
なかなか面白い事を発信しているのでタメになります
さて
映画を観終わって既に22時
帰ろうと思ったところ、数人がうろうろしているではないですか
・・・?これからまだ映がやるの?
予定を見てみると
なんと、22時10分から、「鬼滅の刃」が上映されるようです
いやいやいや・・・
・・はい、買いましたよ( ´艸`)

ほぼぶっ続けで映画2本は久々です
既に眠さもありますけど、まぁこれだけ話題になっているので
眠さも吹き飛んで感動でむせび泣く事間違いなし!

すでに開場は行われていましたが
軽く体をストレッチして、のり込みました
「鬼滅の刃」自体、漫画原作ですが、原作は未読
アニメで人気が出たとの事、映画はその続きとの事でしたので
アニメはAmazonPrimeで一通り視聴済
ufotableさん(アニメ会社)の作品は、すごいクオリティだな~と
内容についてはこちらも割愛(今さらですから)
物語自体は、今回の映画で完結するわけではないので
あくまでも一区切りといった感じ
映画の主役ともいえる「煉獄さん」
なるほどいう言葉やその強さの表現は素晴らしいと思いましたが
そこまで感動はできなかったかな・・・('ω')ノ
リピートして映画見たいな~とまでも
感性が鈍っているのかしら?
なんだかんだで見終わると0:10と午前様
いや~疲れた
体調万全の時に見たら、また感想が違っていたのかな?
さて、帰り際
上映スクリーンに続く通路に
色々な映画のパネルがあったりしますが

この空間が結構好きです
興味はない映画でも、POPを見るのは楽しい♪
特に人がいない通路は不思議の世界につながるトンネルみたいです
(千と千尋?(笑))
春頃に恒例のドラえもんで、「リトルスターウォーズ」やるんですね

当時の映画主題歌に、武田鉄矢さんが結構採用されていて
特にこの、リトルスターウォーズに採用された「少年期」は
名曲だったと思います (1985年)
今聞いてもちょっと感動します('ω')ノ