気付けば 2025年始まって10日過ぎてました_(:3」z)_
早いね


お正月は雪も降らず
雪かきもしなくてよくて のんびりでした(*´艸`)

今年もぼちぼちと
お願いします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶







お写真使わせてもらいました♪

著作権違法で訴えられましたら
消させていただきます(*´艸`)




お大事にどーぞ٩( 'ω' )و





みなさま 笹飾りにお願い事しましたかー(*´艸`)


ラジオで 童謡「たなばたさま」が流れていたのを聞いて

♪さーさーのはーさ〜らさら〜
"のーきーばー"に ゆーれーるー♪

のきばって??





軒端(のきば)
屋根の端 壁から張り出した所の事だそーです☺️

アパートやマンションが増えてきて
のきばを知らない子供も増えてきたのかも知れませんね



先日の ちいかわ
日本キャラクター大賞2024グランプリの
お祝いも込めて




5月最終日

いやー あっという間でした_(:3」z)_


連絡出来ていませんでしたが
引き渡しの準備 ちょっとずつ進めています

今しばらくのお待ちを(о´ω`о)

証拠?の絵は描けましたー♪
一部載せておきます٩( 'ω' )و
コレを更に あーしてこーしたいので
もぉ少しお時間頂きます(*´艸`)

よけーなことばっかりしてないで
早くわたせって?(*´艸`)

すいませーん


さて
安曇野市内や松本の渚ライフサイトなどで
いくつかの施設が閉店したり改装したりしています

イロイロ入れ替えの時期なのかな?

知ったお店が無くなるのは寂しいですねー_(:3」z)_


  



特別マックが好きでは無いけど
最終日に買いに行ったら 既に引っ越しが始まっていて
ラスト買いそびれたー_(:3」z)_

残念



そば処に住んでいる身としては
一応 新そばの時期になるとワクワクするものです( *´艸`)

毎年11月の新そばの時期になると必ず訪問するお店があります
安曇野ICから穂高方面へ2km程行くとある
「手打ちそば処 有留賀」さん

かれこれ10年以上通っていますかね

最初は 2011年に訪れた際
東日本大震災の 復興支援のメニューがあったので
(わかめ蕎麦や、油麩丼だったかな?)
これだけは毎年食べて、震災を忘れない事と、微々たる支援金を
ということで訪れていました

2015年頃?から、そちらのメニューは無くなってしまったのですが
変わらず 新そばはまず 有留賀さんでと決めていたのです


先日 お店の横を通ったら


・・・('◇')ゞ

・・・お店解体中!!?

SNS上で、2023/5/28に閉店とのお知らせが出ていましたね
1年前に閉店していたの??
そーいえば、去年の11月に伺った時に
やっていないな~とは思っていましたが・・・



回数は少なくても、生きつけていたお店が無くなるのは
さみしいですねぇ・・・

どこかで新規開店していただければ
お伺いいたします('ω')ノ








ご冥福をお祈りします








今シーズンは雪が降らないね〜
春のような暖かさだね〜
なんて言っていたのを聞いてくれたのか♪(´ε` )

雪ですね


ま2月なんで当たり前っちゃ当たり前なんですけど♩


さて
この時期は、国営アルプスあづみ野公園で
アイスチューリップと銘打って
温度調整して早咲のチューリップを飾るイベントがあります

・・・行けなかったんですけどね_(:3 」∠)_

その後イベントとして
ナノハナの庭 と銘打って 菜の花畑が展示されます♩



色の少ないこの時期に菜の花の黄色(*≧∀≦*)
目に鮮やか〜



でもこの日は最終日という事もあってか
部屋の中・・・菜の花の匂い?で充満していて、ちょっと息苦しかった

換気は大事!



そんなわけで
実はだいぶ花が散っていました




隣の部屋のクラフトには

まっくろくろすけがいた(*≧∀≦*)



しかし
本来の雪のある冬は・・・寒いなあ











全国の山田(サンタ)さん

年一の鉄板ネタ

発揮できましたでしょうか?(*≧∀≦*)




バタバタした4月も終わっていましたー_(:3 」∠)_

上手くアップ出来ず
5月に入っちゃったけど

今月も頑張ろー!



タグ :ラクガキ



ナガノさんのちいかわ

個人的には 自分ツッコミくまを
よく知っていたのですけど(*´艸`)


ささっと描いてみよーと思ったのですけど
ナガノさんのキャラ
シンプル過ぎて逆に難しい_(:3 」∠)_


上手く動くかな?




取り敢えず今回はテストサンプル(*´艸`)

完全版はまだ先_(:3 」∠)_
タグ :ちいかわ

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
や-
や-
気ままな感じにツラツラと