この日になると
歌いたくなっちゃいますよねー(*´艸`)








好きな人、思い人がいるって良いことです♪

誰かに必要とされるってのは
生きる意味や、活動のチカラの根源の1つなんでしょう  

大事⭐︎


もっとも
承認欲求のために、ワルイコトするのは
論外ですけどねー_(:3 」∠)_











昨年 写真とラクガキを組み合わせる事を
ちょこちょこ上げていたのですが

月一で、ベストショットと組み合わせて
上げてみようかな〜 シリーズ(*´艸`)


Instaで見かけた
sara2626_if さんの真似っこです

じっくり描くのではなく
一発描きでサラサラっと描けると・・かっこよいな〜

1月は
安曇野の西山を見上げるネコちゃん達です




あっという間に送り盆ですね〜
お盆中は、快晴が少なく、直日を受けることが少なかったのですが
蒸し暑さで過ごしにくかったですね_(:3 」∠)_

ラジオで聴いて知ったのですが
迎え盆、送り盆の時の "かんば"
お墓の前と家の前で焚いて、ご先祖様の道標にする

コレやってるのって、長野県内でも北信地域くらいなんですね!
全国的な習わしかと思っていました(*´-`)

いやービックリです。゚(゚´ω`゚)゚。


実家のお墓は、自宅敷地のすぐ近くにあるので
ヘンゼルとグレーテルのパンクズ並に
カンバを焚くのが普通でした

それは流石に特殊だと思いますけど(笑)




まあ冷静に考えて、共同墓地だったり
街中のお家の方は
お墓に行くのにもクルマだったりが普通ですもんね

歩いてお墓参りに行けるのは
ある意味幸せ?なのかもです



じいちゃんもばあちゃんも
おけら〜い、おけらい

また来年会いましょう⭐︎





お盆休みは 農作業と
姪っ子と甥っ子の相手が定番化していますが

小さな子供の相手は仕事より大変かも(*´ω`*)

まっ慣れていない事は
なんでも大変ですけどねー


さて
どっかのコラムで見かけた情報
昔は お盆の精霊馬
送り盆の時に川に流して、ご先祖さまをお送りしたそうです

今なら環境破壊だのでクレームが付くのでしょうけど(*´ω`*)

その川に流された精霊馬の
きゅうりやナスを回収して
漬物にして売り歩いて、財を成した方がいたとか♪


大多数が行なっている事とは違う事を考えて
実践できる人って
すごいなーと思ったのです⭐︎



人と違う事をするのは
なかなか勇気がいるのですが
今時の人は 個性と言って積極的ですよねー

ある意味羨ましい(*´艸`)










はい
気付けば7月もお終い_(:3 」∠)_

ここ暫くは,戻り梅雨?とまでは言いませんけど
雨雨な時がありましたが

いやむしろちゃんと夏?と言わんばかりの
夕立が毎日毎日・・・ そう空き家の屋根に穴を開けるくらい(ニュースになってた)の
落雷+集中豪雨

・・・夕立ってこんなに激しかったから?_:(´ཀ`」 ∠):

先日も残業して少し遅めに帰宅したら
近所の方々が家の外に出ていらして
何かを見ている? 待っている?

どうしました?とお話を聞いてみたら
ウチの隣のお宅の電柱に落雷したとか( ;∀;)
なのでその電柱から引き込みをおこなっていた
お宅3軒?だけが停電しているとかで

爆弾が落ちたかと思ったわ〜
とは 隣家のおじいちゃん談

中部電力を1時間半も待ち続けているとかで
そろそろ来るかと家の前にいたそうです

いやはや
普通に帰宅していたら、爆撃を感じれたのですかね
さらに30m落雷の位置が違ったら
オイラのうちがやられていた・・そして冷蔵庫が危なかったあ〜

改めて自然災害の脅威を感じたのでした


本日は快晴・猛暑日
久々に全国では35度超えだったとか


山の上は涼しいだろうなあ
オンシーズンだから,今日もたくさんの人が
常念岳にのぼってたんだろうなあ

ご安全に!


先日の土用の丑の日は、華麗にスルーしたので
今頃食べました

ウナ牛ですけどね〜( ˊ̱˂˃ˋ̱ )



少しは体力ついたかな?(笑)



冒頭の落書きは
安曇野 須佐度渓谷奥の延命水の滝

勝手にラッキーちゃんお借りしちゃいました
以前拝見した画像があまりにも可愛かったので(๑>◡<๑)

一応 写真を元に絵に描き起こしですので
画像コピーではありません(^◇^;)

ミナコ様 お許しください〜m(_ _)m




さて明日から8月!
夏バテせずに頑張りましょ〜♪






曇り空で星も見えないし

長野は旧暦の8月なのかもしれないですけど


久々に落書きしたので(笑)


暑さで汗疹ができて

過ごしにくい日々です_:(´ཀ`」 ∠):



コロナが消えて無くなることはないだろうけど
マスク外して過ごせる日に
戻れますように(*´ω`*)


インド南のスリランカ
昔留学生の方がいらして仲良くさせてもらいました⭐︎

そーじゃなきゃスリランカ自体
馴染みはなかっただろーけど

その国がまさかデフォルトおこして
国家破産宣言するとは。゚(゚´ω`゚)゚。

コロナ
ロシア×ウクライナ戦争の影響
中国 一帯一路の借金

イロイロな理由はあるでしょうけど

日本も人ごとではなくなりそうです














10年前に描いたラクガキ見つけたので
思い出に( ̄∇ ̄)




なかなか世界平和には
ならないですよ 

10年前の自分よ

タグ :七夕落書き



今年最後!

ソーセー人も進化しましたね(*´艸`)

これが最後で良いのか?(笑)


お年取りくらいはと
日本酒飲んだら いい感じです♪



信州のお酒にしとけば良かったかなー(о´ω`о)





皆さま
良いお年をお迎えくださいませ♪




タグ :ソーセー人



本日は中秋の名月

そして満月

たまには空でも見上げて見ましょうか

ソーセ人さんたちは
団子優先ですけどー♪(´ε` )



安曇野は雲から
ちら見できました(笑)






先日の記事
東京オリンピックにかけて
そこら辺を散歩するソーセー人さんを描いていたのですが
間に合わなかったのがありました

パラリンピックが終わるまでにと思っていたのですが
そちらも間に合わず(;´д`)

中途半端に今さらです(苦笑)


いずれも、前回記事に書いたように
2019年 (当初予定)オリンピック開催305日前です

こちらの写真は2019年に実施した「東京大遠足」の時の写真を流用です( ´艸`)
お気楽な気持ちで、東京を歩き回ったのですが
ま~ きつかったことを思い出しました(苦笑)
 
そしてこの「東京大遠足」 ブログの記事にしていたはずですが
なぜか消失・・・('ω')ノ
ってか書いてないだけかな?(笑)

あんなにネタになる事を書いていないなんて、そんな馬鹿な!!?
と思いました(笑)



東京駅⇒皇居⇒秋葉原⇒上野

西郷さんの銅像目撃


この間に靴の底が剥がれて
ABCマートに駆け込みました( ;∀;)


上野⇒浅草⇒北千住 (1泊)

北千住⇒柴又(さすがに電車移動)

柴又駅前の寅さんとさくら


この時は、足腰が小鹿の様にプルプルと
筋肉痛が酷かったかな


知らない土地で
ムリな計画はしないようにしましょう( ´艸`)





9/2週目 コロナ陽性者・新規感染者数が減ってきましたね(数字上)

このまま終息・・・ってわけにはいかないと思うので
罹っても大丈夫、治療もできるし、季節性のインフルエンザと変わらないよ
って言えるようになれば ・・・いいですね



< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
や-
や-
気ままな感じにツラツラと