2022/04/20

某国の戦争が引き金か
円安が凄いですね~('ω')ノ
1ドル=110円位だと思っていたのが あっという間に128円
ガソリン価格も180円に近いところで変わらず
困ったものです
さて
長野市では善光寺御開帳が開催されて
順調にコロナ感染者も増えていますが
ちょっとひねりを入れて
はるか南の 元善光寺へ!(*´艸`)

朝早くに行ったので
ダレもいなくて ソーシャルディスタンスは完璧(笑)



本堂の屋根の改修工事が
先月終わったばかりのようですね

いや
見えませんでしたけど(о´ω`о)
本尊と回向柱を結ぶ善の綱

回向柱の近くには
消毒用アルコールがある
2022年仕様ですねー☺️
あまりペタペタ触るのもどーかと思い
かと言って触らないと、ご利益ないしなぁ
それなりにつながりましたとさ(*´艸`)
ご利益 あるかなー?
2022/04/19
2022/04/12

連日夏日が続いている4月
…4月ってもっと過ごしやすかったですよね?(о´ω`о)
さて、サクラ前線は一気に信州を強襲!
あっという間に あちこちと満開状態ですねー
今週末は雨降り予想、気温も下がるみたいなので
一気に散っちゃうかなぁ?
さて
この時期限定 と言う文言で出てくる
サクラ味(*´艸`)
王道は 桜餅だったりでしょうけど
最近は飲み物だったり、アイスやソフトクリームが
目につくようになりましたねー♪
そんな中
評判が良かった「信州ミルクランド」さんの工場敷地内にある
お店のソフトクリームを食べてきました=3

普通の工場敷地の一角なので
一瞬間違えてないか心配になりましたが
お客様駐車場があったので良かったです(笑)
早速 さくらソフトクリームを注文
カップサイズなどで金額が変わります
小:280円 大:360円

さくら味のものって
ベースの味(ソフトだったら牛乳の味)に さくらの風味を感じるくらい
・・・の物が多いと思いますが
コチラのさくらソフトはかなり濃いめ!!
ミルクの風味がもっと強いかと思ったのですが
サクラ味!!が全面に出ていて、個人的にはかなり好きな感じでした
食べ終わった後、もう1つ買おうか
悩んでしまったくらい(笑)
お店の外には
2つテーブルと各テーブルに4脚の椅子があり
他のお客さんが居なかったので
そこでゆっくり食べさせていただきました
天幕付きで日陰になっていたので、涼しんで食べられました♪
そのすぐ脇には
牛さん(の模型)も居ました(笑)

この日偶然なのか
サンプルと言ってルイボスティー(1L)をいただきました

ありがとうございます
さくらソフトクリーム 販売されている内に
もぉ一度来よーっと(о´ω`о)♪
2022/04/09

先週あたりから
東京などのサクラ開花 満開情報があったけど
長野県はまだまだだよねー
と思っていたのに
近所の早咲きの桜
気付けば満開ぢゃないですかΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

いやいや驚いた
最も最近20度超えの日が続いてたので
まぁ仕方ないよね(笑)
ひと昔前は 小中学校の入学式に
サクラ間に合わなかったハズなのに
今は同じくらいになってるしー

わさびの花は もぉ終わり気味です
さて
本日はなんと夏日(о´ω`о)
まだスタッドレスタイヤ履いたまま
なんですけどー
季節感めちゃくちゃなので
それっぽいところ(白馬)に

そーそー
まだ雪があるのですよねー
県外からのクルマ
ぐっと増えましたね
もぉ気にならないけどー
帰り道 混んでいてなかなか入らない
「麦一粒」さんへ

コチラのラーメン
自分が知る限り 最も小麦感のある
麺を食べられます(*´艸`)

塩らぁ麺 800円
スープはスッキリ …今回は少し濃かったかな?
チャーシューが 3種類入っていて
それぞれ違った美味しさ♪
個人的には 燻製?鳥チャーシューが
好きですた
安曇野周辺では
個人ベスト5に入る美味しいお店でございまする
最後に
大王わさび農場の売店で見かけた
「櫻酒」さくらざけ

お酒の中に、桜の花びら入りと
個人的には金箔入りよりよっぽど嬉しい(笑)
ここ何年か、サクラ味 にハマっています
昔は苦手だったけど体質変換でもあったかな?
大雪渓酒造さんの本店に買いにきました

期間限定との事なのでご興味ある方は是非
ちなみに、ワサビ農場の売店より
本店での売価の方が安いですよー(*´艸`)
この日は、店舗入口で甘酒の振る舞いが(*´艸`)
コチラの甘酒好きなんですよねー
いただきましたけど、美味しかったぁー♪
買い忘れたけど(苦笑)