2023/02/22

先日
ちょこっとだけ遠出しました=3
3/13(月)から「マスクの着用は個人の判断にします」って厚労省から案内が出ましたが
・・・なんかそんなことも指示出さないといけない国って・・・なんか変(/・ω・)/
花粉症のある人は関係なくマスクするだろうし
風邪っぽければ、自主的にするのもモラルでは?
まぁ右向け右で動く様 学校教育で徹底されている日本の場合
そんな指示も必要なんでしょうかね?
マスク警察なんて言葉が出るくらい
はみ出しっ子には冷たい人が多いですからねぇ(/・ω・)/
今度はマスクしなくてよいって国が言っているから
咳をしようが、熱があろうが、大声で騒ごうが 文句言うな!っていう人が出るんでしょうねぇ?
・・・周りの迷惑が考えられない人は、いつの時代でもいます
迷惑ってなんだ?!って 反論されるのでしょうけど('ω')ノ
さて
そんな規制解禁前に、久々の県外移動=3
それさえためらっている所が、この数年の学習結果なんでしょうけど( ;∀;)
と言っても
野暮用のため高速飛ばして出先までの往復
途中のSAでご飯食べた位ですけどね☆
行先は富山県
有磯海SA

人気No1 白海老和風あんかけ丼

思ったより量が少なかった( ;∀;)
あんかけ出汁は美味しかった♪

そして、以前「くろべえ」さんで、散々白エビ(のかき揚げ丼)を食べたのを思い出し
あまり美味しさを感じなかった(苦笑)
選択ミス
きっと他の人が食べたら 美味しい!って感じたと思います!(^^)!
帰り道 妙高SA

天然ぶりの漬け丼セット


一口食べた後気づきました
「富山で食べろ!」って(苦笑)
・・・漬けだから新鮮さも感じなかった
そしてセットのうどんは
苦手な苦手なシイタケ出汁が、もうそれはそれは凄い勢いで主張してきて
・・・泣きそうになりながら食べました( ;∀;)
昔よりはシイタケ抗体は出来てきたつもりですが
未だに匂いすらスルーしたい存在
シイタケの「味」や「匂い」平気な人は「神」です
取り合えずこの日はものすごい雪降りで
みるみる積もっていく様が

冬って感じでした(笑)
妙高SAは、なんかネコ推しでしたけど
なんか有名でしたっけ???
あ
2/22 ネコの日でしたね( *´艸`)