山梨〜静岡ドライブ④

山梨〜静岡ドライブ④

①ほったらかし温泉で朝日を見ながらの朝風呂を満喫して
②武田神社でお参りして
③浜のかきあげやさんで 桜えびとしらすの丼を食べました

さて
お昼ご飯を食べて、時刻は13時45分
次に目指すはデザート♩(*≧∀≦*)♩

暑いのでちょうど良いやつです

と言ってもここ 由比漁港からは車で1時間弱
3時のおやつにちょうど良い時間か ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )ニヤリ

国道1号線をひたすら西へ
この国道 富士宮〜浜松に抜けていく 通称:静清バイパス
バイパスとはいえ一般道の中では
個人的には全国でも屈指の 一般高速道路Σ('◉⌓◉’)

慣れていない人が走ると ちょっとびっくりするくらい
皆さんブンブン飛ばしてます=3
慣れていない人はよほど空いていない限り、右側追越車線をそ横行しないのが良いかと
でも、左走行車線を走っていても、バイパスなのでICがあるので合流車が怖いのですよ

結局 右車線で流れに合わせてブンブン飛ばす方が危険が少ないのか?
とにかくご安全運転で(*´-`)

個人的経験で 怖かった一般高速は下記かな
群馬県高崎市〜栃木県足利市間の 国道354号線
青森県弘前市〜青森市間の 国道7号線

他にもあった気がしますが、とにかく神経が疲れた気がします_(:3 」∠)_


さてさて
思ったより到着時間が早くなりましたが
デザートをいただく「ななや本店」さんに到着!
山梨〜静岡ドライブ④

こちらでは、世界一濃い抹茶ジェラートがいただけるのです♩

子供の頃、抹茶アイスを食べて 戻してしまったことがあり
四半世紀は苦手意識で 食べてこなかった抹茶アイスをこちらで食べたところ

・・・なんとも美味しいではないか♩( ˊ̱˂˃ˋ̱ )♩ と思えたのでした(笑)

それからは、抹茶アイス・・というより
お茶自体が好きになりまして
コーヒー<お茶 派になりました (元々コーヒーもあまり飲まないのですが)

山梨〜静岡ドライブ④

また、静岡の他のお茶処
菊川や牧之原のいくつかのお店に行った時に
お茶を飲むのに、昔ながらの急須だけではなく、おしゃれなボトルで淹れたりと
こういうお茶の飲み方があるんだ!と知ったのも大きかったですね

お茶派を増やすべく地道に活動(笑)

ななやさんも、店内も商品もおしゃれなんですよ
山梨〜静岡ドライブ④

これ お茶ですよ?(*´꒳`*)

そして目的の世界一濃い抹茶ジェラートを
山梨〜静岡ドライブ④

抹茶ジェラートは No1(薄)〜No7(濃)があり
No1が市販の抹茶ジェラートと同じくらいだそうです
ななやさんのレギュラーがNo3 渋みと甘さのバランスが良いそうです
ちなみにNo7はプレミアとなるので、価格がちょっと上がります

さてどれを食べようかな?と思っていましたら
普段の日は登場しない「限定パフェ」なるものがこの日はあるとか!
山梨〜静岡ドライブ④

そりゃ頼みますよね〜

限定パフェは、下記の内容とのこと
・好きなジェラート2種類
・抹茶ロールケーキカット
・白玉1つ
・抹茶せんべい

ジェラートNo7無し:580円/有り:780円  と200円の差額があります
結局頼んだのは、No3とNo7のジェラートにしました

山梨〜静岡ドライブ④
 
山梨〜静岡ドライブ④

パフェとのことでしたが、こんなカップでのご提供
う〜ん パフェ全体が見えないのが残念(上から覗くと 緑だけなので★)
カップのななやデザインはカッコよ♩

奥に沈んでいたNo3とNo7のジェラートを引き摺り出しました(苦笑)
山梨〜静岡ドライブ④

この色の違いよΣ('◉⌓◉’)

No7の味の濃さ 確かに渋みが強いけどお茶の美味しさが・・・
伝えずらい美味しさ

たくさん食べるものではないなーと思いつつ
ちょうど良い量だった

ちなみに、ロールケーキカットは、めちゃ甘く感じました
(お茶が欲しくなった(笑))
せんべいは・・・もはや何も感じず(苦笑)

店内で食べることはできましたが
イートインの場所というより、順番待ち用の椅子が壁際に並べてあるだけ
という感じでしたので、ゆっくりはできませんでしたが
(椅子は8席くらいかな?)
炎天下の外や車中ではなく、店内の涼しいところで食べられただけでもよかったです♩


ななやさん本店前の駐車スペースは6台程度と少なく、またかなり狭いので
時間やタイミングでは別の場所に止めて歩いてくる方が良いかもしれません
(店舗前の県道381号線は、メイン道路なので交通量がかなり多いので
 入れずに店舗前の道路で止まったりすると、かなり迷惑になると思います)


デザートも食べ終わりまして 時刻は15時

平日のお食事時間も終わり、夕食までの間隙を縫って
あのお店に向かいます!!=3


支出:限定パフェ:780円
合計:3,578円

<続く>


同じカテゴリー(雑記)の記事画像
3月も終わり
三寒四温_(:3」z)_
気温は春を通り越して
わさびの花祭2025
気になる軽食を食す♪
かつやさんの週替わり新作⭐︎ と3.20
同じカテゴリー(雑記)の記事
 3月も終わり (2025-03-31 21:21)
 三寒四温_(:3」z)_ (2025-03-29 21:21)
 気温は春を通り越して (2025-03-26 21:21)
 わさびの花祭2025 (2025-03-23 21:21)
 気になる軽食を食す♪ (2025-03-22 21:21)
 かつやさんの週替わり新作⭐︎ と3.20 (2025-03-20 21:21)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
や-
や-
気ままな感じにツラツラと