1年半ぶりの県外移動! vol6
2021/10/31

山中湖からの富士山を見て
河口湖のコキア越しの富士山を見て
河口湖浅間神社と天空の鳥居を見て
お昼ご飯にカレーを食べました
立石公園で諏訪湖を眺めてひと休み
21時に予約投稿したのに公開されなかったみたいで
完結編だけ時間がずれました_(:3 」∠)_
まあいいけどね
さて
て立石公園を出発して、山道をうねうね進むこと30分
霧ケ峰高原の先、車山までやってきました
正確には車山肩

ずっと引き篭もりが過ぎたので
トレッキング程度でもしようと、ずっと考えていて
どこが良いかな〜と考えた末
そういえば霧ケ峰高原や、車山ってちゃんといったことなかったなと
ビーナスラインも久々に走ってみたかったし( ^ω^ )
そんな訳で
登山・・・とはとても言えない
トレッキングのスタート!
登り始めたのが13:40からで、天気もとても良かったのですが
既に風が出始めていたので
ウィンドブレーカーなど、少し暖かい格好をしないと
流石に厳しかったかもしれませんね
ルートはほぼ一本道なので、迷うことはありませんが
道中はほぼゴツゴツの岩場道(ザレ場と言って良いのか?)

なので、靴だけはしっかりしたものがお勧めです
靴底が厚めのもの、足首を固定できるもの
まあ登山用靴が1番安全かな?
コースタイムは45分くらい
小学校低学年でもゆっくり1時間くらいで登れると思います
途中道が少し細くなっているところもありますが
基本すれ違いもあまり苦にならないので
ほんとにトレキングです( ^ω^ )
さて自分は少し負荷をかけて
ひょいひょい歩いていったので
30分ほどで頂上に到着

山頂には展望テラスや神社がありました
テラスは家族やカップルが多かったので パス(苦笑)
車山神社の鳥居は
その向こうに絶景が見えるので
フォトスポットになっていました

奥に富士山が見えます
午前中の富士河口湖浅間神社の遥拝所と一緒ですね

おっと
神社の周りには、諏訪の御柱が!
これは知らなかった
そしてこれが頂上からの眺望


う〜ん気持ち良きです♪
小さなケルン?石積みには雪がくっついてました

登山の道中 日陰には雪が残っていたので
最近雪が降っていたんですね・・・危なかった_:(´ཀ`」 ∠):
さてさて
帰宅に時間もかかるので
ホントは夕日を眺めたかったのですが諦めて
下山開始
まあ下るだけなので、すぐだろうと思ったのですが
道中がゴツゴツ岩だらけなので、思ったよりゆっくりとしか下れず
登りとあまり変わらない時間かかりました(笑)
自分は足首ぐにゃぐにゃ病と
ソールの薄い靴を履いているという二重苦だったので
まさかののんびり工程
下まで降りた時は、すっかり体が冷えていました
車山肩の売店で
お土産を購入して帰宅です
※こちらのお土産品、意外と安くてお勧めです(笑)
商売っけ少なかったなあ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶