1年半ぶりの県外移動! vol3

1年半ぶりの県外移動! vol3


山中湖からの富士山を見て
河口湖のコキア越しの富士山を見て

次の場所にやってまいりました

とは言っても、大石公園からほど近く
車で10分ほどの移動で到着です

その場所は

河口湖浅間神社です

1年半ぶりの県外移動! vol3

2~3年前になるでしょうか
やはり秋頃に来たことがあります
その時は、浅間神社があるから寄ってみよう
くらいの気持ちだったのですが

こちらの神社の脇にあるちょっとした広場(?)
周りのカエデの紅葉がとてもキレイだったの覚えていて
多分早いけど、少しは色づいているかも?と立ち寄ったのです

さすがにまだまだ朝早いので人は少ないです

公道脇に入り口の門柱(?)があって
鳥居までの参道は短め

鳥居から拝殿までも、かなり近いため
全体的にコンパクトな神社です

1年半ぶりの県外移動! vol3

境内には池があったり
「連理の楓の木」といった、2本の樹が途中から1本になっている
珍しい物のあったり

お参りしながらなかなか楽しめました


そして、広場?のカエデは・・・
まだまだ緑でした~(/・ω・)/

1年半ぶりの県外移動! vol3


残念
でも朝日のなか、緑色もなかなかきれいですね

ところで手前の小山は何でしょな??(/・ω・)/



さて、次の場所へ行きますか~ と思っていたら
参拝されてた若い男の方が
「天空の鳥居」見に行きたいんですけど
と神社の方に聞いているのを小耳にはさみまして

・・・??なんじゃらほい?と調べたら

河口湖浅間神社から、山を登っていく道を進むと
「遥拝所」という、遠く離れた場所から神仏などを拝むところがあるそうで

鳥居のバックに富士山がドーンと撮れるフォトスポット?? ・・みたいですかね

・・・歩いて30分なら 行ってみるしかない!!( `ー´)ノ


参道の左脇に、確かに道があるけど
・・・車で行くにはちょっと狭いなぁ~

テクテク歩く事10分ほど
「まほろば」と書かれた看板がありますが
なんだろな?

1年半ぶりの県外移動! vol3

ほほ~ キャンプサイトがありました
山肌を切り開いたサイトに、テントが沢山!!
・・・キャンプってホントに人気があるんだなぁ

個人的な意見では
わざわざ不便な生活をしに行く様で
でも、災害があった時には心強いよなぁ~と思いつつ
テントはちょっとほしかったりします(笑)

まほろばさんから富士山を眺める
テラス?がありました

1年半ぶりの県外移動! vol3

こ・これは優雅だ!

その隣のサイトは、多分1等席なのでしょうね
優雅にコーヒーを飲みながら富士山を眺めてらっしゃいました

なるほど!これはちょっと羨ましいかも( *´艸`)
都会の人が、一泊してでも泊まって
早朝 富士山を見ながら優雅に過ごす・・・癒しだ(笑)


さてさて
優雅な方々と一線を画すように、ひたすら山道を汗だくになりながら歩くおじさん
いやいやキツイな

そして あ!鳥居が見えましたよ♪

・・・でもロープ張ってあって入れないようですけどΣ(゚д゚)!
でも、鳥居のところに人いるな???
入り口が違うのかしら?
30分も歩いてきたのに~~( ;∀;)


入り口を求め更にてくてく歩いていくけど
まさかの行き止まり・・・

しかして そこには
母の白滝と言われる、素敵な滝がありました♪

1年半ぶりの県外移動! vol3

マイナスイオ~ン♪

滝好きなのでのんびりと見ていました
ここまではなかなか来ないんだろうなぁ 


さて道を引き返し
鳥居のところまで戻ってくると
写真を撮ってた人達が続々とロープを跨いで出てきます

??入っていいのか??

なかなか疑問が一杯で
「私有地」の札もあった事からさすがにためらってしまいました
  ↑
当たり前('ω')ノ


さてさて
そんなわけで、来た道をスタスタ下ります
下りはラクチン♪

河口湖浅間神社まで戻ってきました
休憩がてらまた境内をぶらぶらしていると
社務所の中の方と、たまたま目があったので会釈

知らない方でも、目が合ったら会釈をしてしまうので
職業病か人としてのマナーか(笑)

すると、その方(60~70歳の男性)が、社務所から出てきて
「お茶でも飲んでいきませんか?」とのこと
突然のことで、どうしたもんかと思っていましたが
山道を降りてきてのどが渇いていたのは事実だったので(笑)
甘えて寄らせていただきました

なかなか社務所に入ることなどないのですが
なんか実家の公民館にきたみたい( *´艸`)

丁度朝の一服をしていて
お湯がまだあったので との事で
まさかの茶釜からの本格的なお茶をいただけました(゚д゚)!

いやいや作法なんて覚えていませんよ~

まぁなるべく無礼のないように気を付けて
お茶をいただきました


お話を聞けば、なんとこちら 河口湖浅間神社の宮司さんとなΣ(゚д゚)!
何と気さくな

実家のお寺の住職様がなかなか、生臭坊主なのを最近体験していたので(苦笑)
とても謙虚で気さくな方で驚きました

観光できたことや、庭のカエデが素敵だったので来たことなど話したり
河口湖浅間神社は 浅間=せんげん✕ あさま〇 なんですよ~
うちはちょっとひねくれているかね(笑) なんて会話まで
(ずっと 河口湖せんげん神社と言っていった・・・恥ずかしい) 

そんな中で、天空の鳥居の事も聞かれて
「今行ってきたんですよ~ でもロープが張ってったので入れなかったんです」
とお伝えすると

「いや、別に入ってもいいんですよ(笑)」

・・・??えっ ('Д')

「だってあれ作ったの私ですから」

・・・ええっ!Σ('Д')


「神社として参拝だけでなく、「遥拝」「修験」「登拝」と色々体験してもらいたくてね」

なるほど~

「神社として何かやろうと思うとね、神社庁の許可やなんかが大変でね
 だから個人で作ったのよ」

・・・えええええっ!!!Σ(゜Д゜)
(※個人でというところは、私の聞き間違いかもしれません 
 意訳と言う事で解釈してください)


「そこには桜も植えてあるんですよ
 神代桜と三春滝桜と薄墨桜とね
 全部現地の管理者の方と連絡とって分けていただいたんですよ~
 それこそ知り合いの議員通してね~(笑)」

・・・行動力あり過ぎでないですか?(笑)
思いと行動があれば、イロイロ出来てしまうんだなぁと
改めて思ったのでした


ほかにもお話していただいたのですが、他のお勤めもあるとの事で
さすがにお茶頂いて帰るわけにもいかないので
御朱印をいただきました

1年半ぶりの県外移動! vol3


宮司さん素敵な人だったなぁ~
また来ます!( `ー´)ノ


そして、私は再び上ったのです!
今度は許可いただいたので、正々堂々とロープを跨ぎました(笑)

丁度誰もいなかったので
のんびり見学できました♪


------------------------------------------------------------
※遥拝所は私有地です
 時間外での立ち入りは問題あると思います (夜間は立入り禁止)
 早朝などに行かれる方は、河口湖浅間神社の社務所に寄って
 一言お伺いしてから、行った方がよいと思います('ω')ノ
------------------------------------------------------------


さてさて、ハードな山登りも終えて(笑)
次の目的地へ向かいます



続く




同じカテゴリー(旅行)の記事画像
恒例の観梅♪
茨城旅⑤
茨城旅④
茨城旅③
茨城旅②
茨城旅①
同じカテゴリー(旅行)の記事
 恒例の観梅♪ (2025-03-15 21:21)
 茨城旅⑤ (2024-12-14 22:22)
 茨城旅④ (2024-12-13 22:22)
 茨城旅③ (2024-12-11 22:22)
 茨城旅② (2024-12-10 22:22)
 茨城旅① (2024-12-09 22:22)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
や-
や-
気ままな感じにツラツラと