2023年10月19日
ロングドライブ④ 糸魚川~能生~長野

露天風呂に浸かって体を休めて
さらに北上
ほどなく糸魚川に到着!
国道148号線 長野-新潟県境から30分ほどなので
なんかすごく近い感じ
元々は、お昼に 淡路島バーガーを食べるつもりで
出発したはずなのに
お腹ペコペコの状態で、まだ糸魚川・・・(/・ω・)/
う~む お昼を食べるべきか・・・
取り合えずのどが渇いたので
MaxValu糸魚川店さんに立ち寄り

店内入ってすぐのところに、海鮮丼が並べられていて
・・・こ これを買って、そこらの浜辺で食べればそれでいんじゃね?

そんな誘惑にかられる美味しそうな感じ
当たり前ですけど、長野県内のラインナップと
おさかな関係は違いますよね~ (普段見てないだけかな?)
ホンマグロの切り落としだって、長野ならもうちょっと高いですよね?

サンマは…
やっぱり新潟でも高いのかぁ

ちょっと太めの良きサンマ 1尾300円
サンマは100円 ってのは昔のハナシ
さて
空腹のお腹と相談しつつ、富山のますの寿しおにぎりを購入

・・・と言っても 188円はおにぎりとして高い? もう空腹で分けわかりません(笑)
買い出しも終わって、数年前の糸魚川の大火後
どうなったかなぁと駅前含めちょっと見学
思いのほか パッと見跡形もないくらい復旧してるのですね
良かった('ω')ノ
駅前の通りを海に向かって8号線にぶつかる所に
「日本海展望台」なる所があったので上ってみる事に

海岸線沿いに消波ブロックがざらっと並んでいるので
景観はちょっとな~という感じですけど
やっぱり海を見ると何かを感じるのは、海なし県民だからでしょう( *´艸`)
いよいよ海岸沿いの8号線を北上
程なくして 道の駅能生に到着
天気も良かったので
公園でノンビリしてる人たくさん
不思議なアートが眺めていますよ


なかなかシュール

10月の終わりには大感謝祭がある
みたいですねー
かに汁目当ての人達で
賑わいそー(*´艸`)
さてさて
気付けば時間は15時前
長野市はまだまだ遠い(笑)
ここからはほぼノンストップ!
上越〜妙高〜信濃町〜長野市
3時間後 17時半にようやく到着

朝5時半に出発して 実に12時間かけて
ドライブしてたどり着きましたよー
お腹 空きましたよー
楽しみ楽しみ♪
そして淡路島バーガーに入るのでした_(:3 」∠)_