2020/11/02

前回訪れた鏡池
奥社参道前の有料駐車場をケチって
すぐ近くの無料の駐車場に停めて
歩いて行ったのですが、思いのほか道が良くなかった・・・(;´д`)
木道が所々腐ってたし
湿地で水がぶわ!って・・・行かれる方は
お気を付けください
さてそんな道を再び戻って
奥社参道 途中にあります随神門に到着
鏡池からは20分くらいだったかな

毎年、雪が積もっている時にしかきたことないので
なんか新鮮(笑)

杉並木も相変わらず荘厳で
空気がいい感じです♪
さて、今回はお昼に予定があったので
奥社まで言っている時間を惜しみまして
ここで帰りました
しかし、まだ9時前と言うのに続々と人がやってきますね
紅葉の時期・・・ハイシーズンだし当然と言えば当然か
中社周辺のお蕎麦屋さんも、まだやっていない時間なので
時間つぶしという側面もあるのかな?
奥社に向かう皆さんより一足早く中社へ
中社の駐車場、まだまだ混んでいなくて余裕で止められました♪
早速拝殿へ・・・の前に一度下って、大鳥居の前へ

帰宅後にニュースで知ったのですが
この日の昼頃?大鳥居の建て替えの、竣工を祝う式典があったのですね
なんか準備している人がいたのですが
まさかこの後すぐだったとは(;´д`)
まぁいいけど
83年まえの鳥居が交換されたとの事で
自分のおばあちゃんは、その前の鳥居も知っていた様です
大正生まれの人と変わらないですな
いや、おばあちゃんの方が先輩だわ(笑)

戸隠神社はどこも容赦ない石階段(笑)
拝殿も久々に来たなぁ

隣の社務所には、御朱印目当てかな?
ずら~り30人ほどの列が出来ていました
御朱印・・・御朱印帳忘れたから
まぁいっか
いつも通り、世界の平和をお願いして
境内にあるご神木に触って
パワーをもらっておきました元気になるかな?

境内側からみた鳥居は
真新しすぎて、周りに溶け込んでいない(笑)

そろそろ境内も混み合ってきたので
駐車場を空けてあげないと次の人がね
とそそくさと退散です
帰宅途中、「戸隠そば博物館 とんくるりん」さんを通過する時に
ふと、その上の方に展望台?があるでわないですか

急遽立ち寄り
鹿島槍がきれいに見えますね

その後ろには
キレイ色づいた紅葉が( *´艸`)
これは知る人ぞ知るですなぁ
ラッキー♪

この時は雲が厚くなってきて
日差しが無かったんですけど
写真を撮っている時だけ奇跡的に日差しが♪

サクラもモミジも
普通外側(?)から写真撮ると思いますけど
個人的には、木の内側に入って
太陽光に花や葉を透けさせて、逆光でみるのが好きなんですよね~

まぁほとんどうまく撮れないんですけどね('ω')ノ
だから 人は写真では満足しなくて、実際見に訪れるんでしょうけど
上手く撮る方法をしりたひ
(スマホでね(笑))
長野市街地まで一気に戻りましたが
すれ違う車は県外ナンバーが多かったですねぇ
正確にカウントしたわけではないですが
大宮・大阪・岐阜ナンバーが多かったかな?
おいらも遠出したい・・・(*'ω'*)
けど、仕事場で遷すわけにいかないし
GoToにのっかれないや