QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
や-
や-
気ままな感じにツラツラと

2024年05月21日

群馬ドライブ③

群馬ドライブ③


草津温泉に到着後
道の駅八ッ場ふるさと館で休憩

さぁ急がなきゃ!と走り始めて僅か5分

「八ッ場ダム」の文字が目に入りまして
気づいたら立ち寄ってました(笑)


八ッ場ダムくらいの知名度があれば
もはや観光地の一つですよね♪
群馬ドライブ③

実際、観光バスが来ていましたので
観光コースの1つに組み込まれているっぽいです

広い駐車場に止めて 徒歩2~3分ほどで
八ッ場ダムの堰堤に行けます
入場料などは特に無いようですし
こんなにアクセスの良いダムも珍しいような気がします('ω')ノ
(ウェルカム具合がすごい)

堰堤の幅
群馬ドライブ③

大型車がすれ違うのも十分な感じですので
15~20mといったところでしょうか?

まぁ上流のダム湖の膨大な水を受け止めていると考えれば
これでも不安になっちゃいますけどね


群馬ドライブ③
八ッ場ダムは 重力式コンクリートダム
堤高    :116.0m
堤頂長  :290.8m
貯水容量:90,000,000m3 (9千万m3)


堰堤上から見た景色
群馬ドライブ③
下の方で連絡路で逃がした水が、流れ出ているのが見えました

風が強いから、スマホ落としそうになりましたよ( ;∀;)
あぶね
これ、月に何人かは スマホ落としているんじゃないですかね~
下の人危ない

堤体の途中、下に降りるエレベーターがありました
そこを降りると
プロジェクションマッピングが見れる場所があるみたいですね

群馬ドライブ③

群馬ドライブ③


あぁ~行きたい☆・・・けど
絶対時間かかるやつだ~ ・・・と泣く泣く諦め
戻りがてら「やんば資料館」へ

入口すぐに ダムカードの発券機あり!
群馬ドライブ③

特に条件なくて、ボタンを押すと出てくるという フリーはステキ♪
前回の 道の駅八ッ場ふるさと館では、ダムカードもらうのに 条件があったんですよね
(八ッ場ダムの写真を撮って 見せなければもらえない?とか?)
ラッキー♪

2種類選べるようになっていました
おひとり様1枚との事でしたので
ぐんまちゃんが映っているスペシャルカードをゲットです!

群馬ドライブ③

その隣には、八ッ場ダムの歴史のコーナーがありまして
ここはじっくり見ましたよ~

群馬ドライブ③

1947年に起案があって、2020年に運用開始って
群馬ドライブ③

すごい遠大な計画('◇')ゞ

そりゃー 政治が簡単にやるだ止めるだ なんて言ったら
地元住民が怒るのも無理ない事です


一通り見学した後、建屋の外に出ると
何やら高台から鐘の音がしますね ・・カーン♪ カーン♪


行ってみましょう♪

駐車場を通り過ぎて
お蕎麦屋さんと、うどん屋さんを横目に
少し高台になっている所への登坂
群馬ドライブ③

これを登っていくのかな?

まぁまぁないろは坂を上ると
ちょっとした展望スペースがあって

その突端に鐘が♪
群馬ドライブ③

紐ではなくて 鎖か~
引っ張りにくいけど
カンカン鳴らしてやりましたよ( *´艸`)

上流の八ッ場大橋がよく見えます
群馬ドライブ③

やはり ダム湖がキレイだ~


さて
風景を満喫したところで駐車場に戻ります
戻りしな気になった
うどん屋「麦の香り」さん
群馬ドライブ③
 
まぁまぁ混んでいたのと
余りおなかがすいていなかったので 残念ながらパス

お店の入口におじさんが!!(/・ω・)/
群馬ドライブ③

リアルすぎて怖い(苦笑)


なんだかんだ 1時間ほど遊んでいました(苦笑)
さぁ 急ぎますよ~ =3


<続く>



同じカテゴリー(旅行)の記事画像
恒例の観梅♪
茨城旅⑤
茨城旅④
茨城旅③
茨城旅②
茨城旅①
同じカテゴリー(旅行)の記事
 恒例の観梅♪ (2025-03-15 21:21)
 茨城旅⑤ (2024-12-14 22:22)
 茨城旅④ (2024-12-13 22:22)
 茨城旅③ (2024-12-11 22:22)
 茨城旅② (2024-12-10 22:22)
 茨城旅① (2024-12-09 22:22)

Posted by や- at 20:20│Comments(0)旅行写真
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。