青森旅02

青森旅02

青森旅01 では

高速道路で移動中
山形県までもうすこしという、荒川胎内ICで強制的に降ろされまして
ルートの再確認

車のおバカナビも、GoogleMAP先生も
かたくなに高速に戻れと言ってくるが、・・・いけないっつーの"(-""-)"

冷静に地図見れば、国道7号線に行けばよかったのですが
頭ぼーっとしていたのか、とりあえず海の方に
国道345号線で北上

この道が夜走ると 暗くて怖くて・・・

そのまま海ルートを進もうとも思ったのですが
夜の海は慣れていないと、その漆黒の闇に
心をやられそうになったので(苦笑)

道の駅神林に向かいつつ 国道7号線に合流
今度は一転山間ルートで北上
本来高速道路で到達予定だった、朝日まほろばICを横目に
(余計な時間かけやがって・・・)

多分、7月半ばの秋田の豪雨の時の影響なのか
予定通りの道路整備だったのか・・・どちらにしろ 情報不足でした


0:30 山形県入り!

0:35 道の駅 あつみ (似たような名前のところから来ました('ω')ノ)
こちらで久々の休憩

青森旅02

こちらの道の駅は、中にこあがりの畳敷きの部屋が
夜間も解放されていて
何人かの方々が寝ていました

もう長距離移動の人たちには、お決まりの休憩所なのかもしれませんね
知らない人との雑魚寝が厳しい人には、むつかしいと思いますけど('ω')ノ
車以外で横になれるのは、助かりますよね♪


さて、私はちょびっとの休憩で先を急ぎます

道の駅あつみからすぐ
日本海東北自動車道の 現在の起点-あつみ温泉ICがありましたので
ここから再び構想道路へ
将来的には、新潟の朝日まほろばICまで延伸・接続するのかな?

片側1車線ですが、車はほとんどいないので快適
さらに、起点から乗るっていうのがなんとも新鮮でよかったです
遅れ時間を取り戻しましょう!

と思ったのですが

13:00 鶴岡西ICでいったん降りて (この先有料の文字にひるんだ・・・)
     再び国道7号線で北上

13:50 1回目の給油
 なかなかに疲れてきましたので、休憩かねて給油
 遊佐町比子 どこかも分かっていませんでしたが
 秋田までもうちょっとのところみたいです
   
14:10 秋田県入り
 青森・・・マジ遠いです・・・






同じカテゴリー(旅行)の記事画像
恒例の観梅♪
茨城旅⑤
茨城旅④
茨城旅③
茨城旅②
茨城旅①
同じカテゴリー(旅行)の記事
 恒例の観梅♪ (2025-03-15 21:21)
 茨城旅⑤ (2024-12-14 22:22)
 茨城旅④ (2024-12-13 22:22)
 茨城旅③ (2024-12-11 22:22)
 茨城旅② (2024-12-10 22:22)
 茨城旅① (2024-12-09 22:22)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
や-
や-
気ままな感じにツラツラと