阿寺渓谷を満喫して
寝覚の床を散策
桟温泉で汗を流しました


信濃国の歌詞から抜粋
--------------------------------------
2番 御嶽乗鞍駒ヶ岳〜♪
   南に木曽川天竜川〜♪     ・・・済
3番 木曽の谷には真木茂り〜♪   ・・・済
4番 旅のやどりの寝覚めの床〜♪  ・・・済
   木曽の桟かけし世も〜♪     ・・・済
5番 旭将軍義仲も〜♪
--------------------------------------

さて 汗もすっきりしたところで
次はどこに行こうかなぁ~ ・・・と思っていましたが
信濃の国に関係なく 行きたいところがあったので そっち方面へ=3

時間は11:45 お昼ですね
いいところがあれば隙を見て寄りましょう('ω')ノ


国道19号に戻り すぐ県道20号へ
その後県道473号線を進んでいきます
途中 「けやきの湯」 と聞いた事のある名前を見て
・・・あ~ 白川氷柱群の所だ!と思いだし

そこからさらに北上し「木曽黄金の湯」の三叉路で左折して
山道をうねうね登っていくと 目的地に到着!

時刻は12:30

着いた場所は御嶽山ロープウェー入口



結局 信濃の国の「御嶽」に来ていました( ´艸`)


以前来たことあったかなぁ?と思ったのですが
全く記憶にないので、多分初めて

チケット売り場のある施設前が駐車場なのですが、思いのほか車が多い!
100台くらい止まっていたかな? ・・・中京圏からの車が多い気がする
下界の暑さから逃れてきているのかな( *´艸`)

ロープウェー乗り場で標高1570mあるので
それなりに涼しい・・・? 太陽が近くなった分 暑い・・・かも?_(:3」∠)_

御嶽山が標高3067mなので、5合目(ロープウェー乗り場)までは車で来れるのは富士山と一緒ですね
最もこちらは7合目(2150m)までロープウェーで行けるところが違いますけど( *´艸`)


ロープウェー乗り場まで見に行きました


今回は特に予定して来たわけではないので
装備が無い状態で上に行っても困ってしまうので止め

なんなら 急な放送で ロープウェー上の下り場近く(?)で
クマが出たので注意してくださいって言っていましたので('Д')
・・いや ほんと気を付けてください

”あるーひ もりのなーか くまさーんに であーあった” ⇒ 大怪我か死亡です


チケット売り場施設の2階は、スキーシーズンには食堂になるようですね
この時はがらーんとしていました('ω')ノ

そして山側の窓際に献花台がありました


噴火当時の写真



御岳山の噴火も2014年9月27日なので
早10年経つのですね ・・あっという間だ

ある意味節目の年に来れてよかったです






< 2024年07>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
や-
や-
気ままな感じにツラツラと