2021/05/10

戸隠の奥社に行き
飯山の菜の花を見て
次に向かったのは・・・志賀高原!!
しかも5月初めに寒気が来て、雪が積もっているだろう渋峠まで行ってやる!('ω')ノ
立山の雪の大谷を見たいけど
もうちょっとお手軽な雪の谷はこちらにあるよ♪
GW直前に志賀-草津ルートが開通したので見れるな・・・
丁度よい事に、ずぼらな性格なため
GWまではスタッドレス装着中!ということもあって
雪があってもいけるなと( ´艸`)

実際問題
路面に雪ありました(;´д`)
それは想定内だけど
ノーマルタイヤで来てる、関東・関西の車多すぎいいいいいい( `ー´)ノ
いやいや、だめでしょ~
実際、渋峠500m位手前の洞門付近で
スタックしてるやん(涙)
しかもその場でチェーン巻き始めてるじゃんΣ(゚д゚)!
横手山過ぎてから急に渋滞・・・
ホント勘弁してください
信州人だって、この雪がありそうな峠来るなら
ノーマルタイヤでは来ないですよ?
いや、そもそもノーマルタイヤで来ないしいいい

また県境に来てしまった

クマのお出迎え

スタックしている車がいる以上
者らっと引き返せないしなぁ~
どうしたもんか・・・
MAXCOFFEEでも飲んで落ち着こう

しばらくしたら、警察きました
どうもスタックしていたところで事故したみたいですね(;´д`)
結局 渋峠ホテルの前で
群馬側から来る車のタイヤチェックが始まって
ノーマルタイヤは強制リターンさせられていました
・・・そりゃそーだ
まぁ今回は草津~渋峠までの路面状況がかなり良くて
雪が無かったそうなので、みなさん来てしまったみたいです
渋峠~横手山までの間が最も酷かったから
無理してでも横手行きたくなるのもわかるけど・・・
看板1枚出すだけでも、違ったと思うなぁ~
がんばれ県警!
さて
そんなわけで、ノーマルタイヤの車の往来が無くなったので
安心して帰還できます♪
そういえば
横手山スキー場と熊の湯スキー場
道路にはみ出さん限りに車が止まっていました
・・・県外からの観光客 嬉しいけど
路駐でスキーやボードするのは・・・さすがに酷くないですか??(;´д`)
さて一面の銀世界に別れを告げて
(気温-5度くらいだったかな?)
一気に下って体を温めようと
おぶせ温泉穴観音の湯へ
ってか、平地まで下りてきたら、気温22度!
・・・同じ長野県でもすごいなぁ

温泉は
人がいない時間帯でよかった!
ガラガラ
食堂からの眺望もいいなぁ
露店からの眺めとあまり変わらない

そして長野市内のラーメン屋さんへ

CLOSEDでしたー_(:3」z)_
