1月最終日は北信濃ぶらりー3 雪国突入!かまくらの里

1月最終日は北信濃ぶらりー3  雪国突入!かまくらの里

岩松院に寄って
お昼ご飯を食べて

いよいよ雪国に突入です(笑)

中野市街地には、ほとんど雪無かったのに
ほんの数km ・・・車で10分も走ると
みるみるうちに車道脇に雪が積もり始めました

飯山市内に入る頃には、道路脇の雪の高さは
mを超えていましたΣ('◉⌓◉’)

それでも
少ない方なんだろーなぁ


さて
なんやかんやでここ3年ほど
毎年来ているかまくらの里です

1月最終日は北信濃ぶらりー3  雪国突入!かまくらの里

まぁこんな時期だし
人なんていないだろーなぁ・・・と思っていたのですが
思いっきり子供達が、雪遊びしていました(笑)

会場の道路沿いにある駐車スペースは
ほぼ埋まっていましたので
20~30台は止まっていたのかな?

会場に行ってみますと
さすが今年は検温チェックをしてからの入場
ちょっと分かりずらかった(;´д`)

会場のレイアウトはいつも通り
ゲートをくぐって、正面に神社が
その参道(?)両脇にかまくらが並んでいます

高さは優に2m超え

1月最終日は北信濃ぶらりー3  雪国突入!かまくらの里

かまくら内部で普通に立てますしね

所々のかまくら内では
鍋を食べているご家族?がいらっしゃいました
楽しそうだけど、中ちょっと暗いんだよね~

LEDランタンでも吊るしてあげればいいのに
とふと思ったり

・・・でも照明があると雰囲気出ないのも確か
ホントはロウソクの照明が一番いい感じになるかと
昼も夜も('ω')ノ

自分はお昼済だったので、神社へお参り
その名も「かまくら神社」
真っ白い中で、赤い鳥居がひと際目立ちます♪

1月最終日は北信濃ぶらりー3  雪国突入!かまくらの里

この日はあいにくというか
雪がガンガン降っていたので
青空バックにとはいきませんでした(*´Д`)

つい30分前にいた中野市は、青空だったというのにこの変わりよう

かまくらの中には
御神体、注連縄、賽銭箱もあります

1月最終日は北信濃ぶらりー3  雪国突入!かまくらの里


コロナの騒ぎがおさまりますよ~に


2/1の長野県内 感染者報告は2名と
大分落ち着いたのですかね~♪

保健所がワクチンの準備を始めて
検査をしなくなったから・・・なんて事で無ければいいのですけど('ω')ノ


あと一息がだらだら続かない様
期待したいものです


今日は124年ぶりの
2月2日の節分とか⭐︎

豆まきして鬼さんには
退散してもらいましょうかねー٩( 'ω' )و




同じカテゴリー(写真)の記事画像
3月も終わり
サクラ
三寒四温_(:3」z)_
気温は春を通り越して
わさびの花祭2025
雪のお詣り
同じカテゴリー(写真)の記事
 3月も終わり (2025-03-31 21:21)
 サクラ (2025-03-30 21:21)
 三寒四温_(:3」z)_ (2025-03-29 21:21)
 気温は春を通り越して (2025-03-26 21:21)
 わさびの花祭2025 (2025-03-23 21:21)
 雪のお詣り (2025-03-19 21:21)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
や-
や-
気ままな感じにツラツラと