2024/01/29

以前 長野市内で讃岐うどんを
探したことがあって
その時に出てきたお店
ずーっと気になっていて
行ってみたいなぁと思っていたのです

店名が…ないぞ??
ネットで調べると
食処うめえ家さん?
なかなか入るのに勇気がいるタイプのお店(*´艸`)
意を決して入ります(笑)
店内はテーブル席が3つ➕2つ
カウンター席が4つといった感じ
通路が狭めなので
満席になったらギチギチかなぁ
店内はメニューだらけ(*´艸`)
喫茶店と定食屋さんの間の感じ
ご高齢?のご夫婦で切り盛りされているみたいですね
自分が入店した時は
先に3組5人の方々がいました
まだ誰も提供されていないみたいでしたので
立て続けに人が入ったのかな?
早速メニューを確認


おすすめは"肉"みたいですね(*´艸`)
大きく柔らかいそうです♪
あ
ここに店名があった!
うめえ家さんであってました
取り敢えず、讃岐うどんを求めてきたのでうどんは決定
おすすめから 肉おろしうどんにしました
うどんの汁は関西風との事なので
つるとんたんをイメージしました

さて
注文をお願いしてから待つ間に気付きました
ビックリするほど、時間をかけて調理されています
感覚ですけど、1人分の提供に5分ってとこでしょう自分以外はご夫婦?で来られていましたけど
1人目の注文の提供後、1人が食べ終わる頃に次が出てくるみたいな感じでした
お急ぎの方にはちょっと厳しいかも?
お店の大将は提供の際、店内中に聞こえる声で
遅くなりましてすいませーんと(*´艸`)
自分のうどんが出てきたのは
注文お願いしてから30分後でした

出てきたうどんはなかなかのビジュアル

うどんは讃岐うどんと思って食べたら
思いの外柔らかいし、少し細身でした
んー讃岐感は…なかったかな?

お肉は確かに大きく柔らか!
どんどん熱が通らない様、丼の縁に並べられて
汁に浸かっていない意味が分かりました
そして、汁は確かに関西風ですねー
美味しい
でもせっかく美味しいのに
おろしとネギたっぷりなので
風味が飛んでいて勿体無い_(:3 」∠)_
おろしとネギはレンゲですくって
必要分を供給するスタイルで(笑)
関西風の汁を推したいのなら
スープが濁らない付け合わせが
良いかなぁと思いました
全体的には
美味しく満足でした・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ただ
待ち時間だけはなー
大将と女将さん
コレからも元気に頑張ってください