2023年12月17日
映画三昧① 翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて

年末近くなると、映画の新作も多く
気になったものがいくつかあり、見てきましたので
つらつら感想を( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
一発目は「翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて」♪(´ε` )
前作の「翔んで埼玉」は、2019年公開だったので
4年ぶりとなるのでしょうか
当時はそこまで話題になるとは思っていなかったのですが
コレは実際 埼玉の劇場で観ようかな?と遠征
しかし移動途中で諦め、お隣 群馬県高崎市のイオンシネマで鑑賞しました(笑)
1作目は埼玉のディスりネタで話題でしたが
周辺の千葉・栃木・茨城・群馬もかなりディスられていましたね
群馬は秘境と紹介されて、館内で笑いが起こっていました(*≧∀≦*)
この辺はディスられ地域で見て、その反応を見れたのが良かったです♩
長野で見たら 秘境の群馬 って言われても ・・・そっか くらいですもんね
今作は、大阪、神戸、京都、和歌山のネタも出ていますが
なんと言っても 滋賀県のディスりネタ・あるあるネタがメイン(?)という感じ
滋賀県人や、周辺県ではわかるネタかな?というのが多く
関西近畿以外の人は、あ〜って思えないと、ちょっと盛り上がりにかけるかも?
あとキャラクターと地域が増えすぎたので
お話全体としては少し散漫になっていたかも?
前作が、東京対埼玉 と至極わかりやすかったので
でも、全体としてはバカバカしいネタを全振りでやられているので
楽しく見れました
また、お勧めになるかわかりませんが
コレから見られる方で、関西近畿にあまり詳しくない方は
Youtubeのネタバレありの解説動画を見てから鑑賞した方が
あ〜 こういうことね っと腑に落ちて楽しみやすいかもですd( ̄  ̄)
個人的お勧め↓おまけの夜さん
https://youtu.be/xXU9bXk3pKA?si=x7I6lbla4GFQtMyB
★注意 以下ネタバレあり★
大まかな内容として
現実世界のストーリーとラジオでお話として語られるストーリーの構成
コレは前作と一緒ですね
現実世界のストーリーは
アキラ100%さんと和久井映見さんの夫婦が
イベントの綱引き大会に行く道中と、会場で聴くラジオの内容が
前作の埼玉解放戦線の架空のお話の続きと言う設定
和久井映見さんが思いの外、ぽっちゃりになっていてびっくりしました
昔のドラマ「ピュア」をリアルタイムで見ていた身としては
なかなか来るものがありました (年齢を重ねるって そういうことですよね)
現実世界では、大宮市と浦和市の中が悪いことをネタに
与野市が一段下で相手にされない あたりが多分現地の方のあるあるかな?
最後の方の大ネタとして、埼玉県にはタワーがない
いや、行田市に 田んぼアートを見るためだけのタワーがある!が
県外人にも笑えるネタかな? ・・・それが通天閣を封じ込める最終兵器になるとは(笑)
さて、埼玉解放戦線のお話としては
滋賀県ネタが満載
飛だし坊やのとび田くんが、最初から最後までキーネタとして使われているのがよかったです
滋賀県総人口と同じくらい設置されているのは笑った
滋賀の車のナンバーにはゲジゲジがいて(簡略文字がそのように見える)
登場する滋賀解放戦線の人の眉毛が ゲジゲジになっているとか
多分滋賀の人しかわからない 細かいネタが他にもたくさんあったんだろうな(*≧∀≦*)
大阪の甲子園の地下については、いまいちピンと来ませんでした
→チャーリーとチョコレート工場のパクリ(オマージュ?)ネタが
映画を見ていないとわからない
ガクトさんに乳首ドリルネタをやらせたのは面白かったけど
こちらも元ネタ知らないと???ですよね
→何年か前の年末 ダウンタウンの「笑ってはいけない」で 見知っていたので
ギリギリなんとかついていけましたけど(笑)
若い人は、片岡愛之助さん(今回の敵ボス;大阪府知事)と藤原紀香さん(神戸市長)が
現実でご夫婦と言うことを知らないと、イマイチそのキャスティングの
面白さも伝わらないかも?
どちらにしろ、見る人にある程度知識がないと、通り過ぎてしまうネタが
多い映画だなと思いました
映画三昧③ 駒田蒸留所へようこそ
映画三昧② ゴジラ−1.0
君たちはどう生きるか は難しかった_(:3 」∠)_
久々の映画 THE FIRST SLAMDUNK
映画 るろうに剣心 The Final/The Beginning
映画 シン・エヴァンゲリオン劇場版:||
映画三昧② ゴジラ−1.0
君たちはどう生きるか は難しかった_(:3 」∠)_
久々の映画 THE FIRST SLAMDUNK
映画 るろうに剣心 The Final/The Beginning
映画 シン・エヴァンゲリオン劇場版:||
Posted by や- at 20:20│Comments(0)
│映画