2021年03月14日
小春日和♪ 大王わさび農場の梅とわさび丼

昨日は大雨の天気でしたけど
一転の快晴(≧∀≦)
この時期雪が降ることもありますが
完全に雨降りでした
ヤッパリ暖かいのかー
今日は乗鞍で雪崩が発生して
巻き込まれた方々がいたとか
気温が上がってくる冬終わり〜春先から
気をつけましょう
救助側も安全第一で!
自分が帰還する事が要救助1人目ですから
さてさて、そんな小春日和
観光客多いだろうなぁと思いつつも
いい天気に誘われて、近所をふらふらと
してきました=3
御宝殿遊水池のコハクチョウは
ほとんど北帰行を開始していますが
まだまだノンビリしているコもいました

どこの世界も一斉に
ってヤツからはみ出るコはいるモノで
だから世の中面白いんですけど(≧∀≦)
車で走っていると道沿いに
梅の花が咲いてるのが見れましたので
今年はヤッパリ早いな〜
その足で、大王わさび農場に行ってみました

さすがに安曇野市内のNo1観光地ですね
駐車場パンパンなくらい人が来てました
もちろん県外客だらけー。゚(゚´ω`゚)゚。
4月入ったら
またコロナ感染者増えそー(かな?)
わさび農場もコロナの影響で
経営が苦しいのか
飲食の建屋をリニューアル中でした

観光客のみから
地元民にも来てもらえるようにの
転換みたいですねー
喫茶店みたいなのもできるようです⭐︎
わさび丼食べようかと思ったのに。゚(゚´ω`゚)゚。
と思いきや
軽食の売店で売ってました♪

臨時の店舗で今だけ?
500円みたいです
その前に敷地内を見渡すと

おぉー、わさびの花が満開
予想通り、梅の花も咲いてますね〜♪

展望台から西山(常念岳)を見ると

いい感じ♪
紅白梅 どちらもほぼ満開でした

わさび田を背景の紅梅

さて
わさび丼を食べに戻りますかー
あ
水車小屋と万水川
さすがにサクラはまだまだでした

お昼時間からは
大分過ぎていたので
直ぐに提供いただきました

わさびどーん!
冷静に考えると
芋(生わさび)300円を買って
家で削り節とノリとゴハン用意すれば
何倍でも食べられるんですよねー(苦笑)
いや
そう言う事では無いのです
観光客用のお値段で食べて
交換するんです٩( 'ω' )و
昨年廃業してしまった
アートヒルズを失った安曇野の
観光名所をこれ以上減らすワケには
いかないのです!
などと思いつつ
久々のわさび丼は、相変わらず
涙なしには食べられないのでした(笑)
醤油欲しかったなぁー_(:3」z)_