2020年08月26日
上田市街地をぶらぶらする!

さて
上田からあげセンターさんでお食事後
普段来ない上田の町中をぶらぶらしてみる事に♪
と言っても
暑くて暑くて・・・(;´д`)
散歩がてら上田城址公園まで行ってみましょう
上田駅も新幹線駅舎ができてから
キレイになったよな~

上田駅前のロータリーには
真田幸村公の像と水車が目につきます

水車は回っていませんでした
水を弾くとコロナの関係でよくないからかな?
それとも老朽化?・・・随分傷んでいるようでした
真田幸村の像と熱烈に写真を撮っているカップルがいまして
10分ほど待ちました
・・そんなに好き?(笑)
取り合えず上田状の方へと
適当に歩いて、方向だけ確かめて細い道もどんどん進んでいきます=3
よくわからない路の先で
ホテル?入口に、上田市舞台のアニメ
「サマーウォーズ」のキャラクターの木彫りを発見!

懐かしい・・・
2009年公開なので11年前ですか
早いものだ
さて、細い道をグネグネ歩いて何とかたどり着きました
東側の二の丸橋

見るたびに思うのがこの紋様

泣き笑いしているピエロ?(笑)
そんな風に見えてるのは自分だけでしょうか?
東虎口櫓門は、桜と真田石で有名ですよね
その前に立て看板でパシャリと★

櫓門の金具の一部がハート型なんですよ♪
とは、観光案内の方の発言を盗み聞き

無料の観光案内って
ある程度時間が拘束されるので、まぁいっか・・・となるのですが
説明聞きながら見て回ると、びっくりするほど
知らない事を教えてもらえるので良いですね♪
さて櫓門をくぐるとその先には
真田神社が見えてきます

この直線もいい感じなんですよね~
鳥居の脇には、真田の赤備えの兜のでかいやつが置いてあります
フォトスポットらしいですよ

参道をすたすた歩いて拝殿へ
ビックリしたのが
お参り前にガランガラン鳴らす 本坪鈴が無い事('Д')
よく見ると賽銭箱の向こうに
なにやら書置きが

鈴もいよいよセンサで鳴るようになったか!!
ココにもコロナの影響なんでしょうね・・・まさかのハイテク化
神様・・・センサ音って聞こえるのかな?
さて、社務所に沿って入口の方に戻ると風鈴棚がありました

またこの日は風が強く吹いていたので
チリンチリンいい音出しています
・・・いい音
・・・・・・うるさいわ~(笑)
風鈴も適度な数じゃないと、暑苦しさを増すのですね★
拝殿横には、茅の輪もまだありました
他の神社はとっくに片付けているのに
ねばるな・・・真田神社
神社の方は一通り見て回り北側の城址跡に
まぁ特に何があるわけでもないので
人もほとんどいませんが、大木の木陰になっていて
風が抜けるとひんやりします

ここで
最近お気に入りのミュージシャン
「SeanNorth」さんを聞くと最高です♪
J-POPをケルト音楽風にアレンジしたり
オリジナルの曲を歌っていたりの方たちですが
特徴的な「ティンホイッスル」の音色が、日本の竜笛に近いのか
カバー曲「もののけ姫」は
オリジナルに勝るとも劣らない雰囲気が出ています
ボーカルのLumi さんの歌唱が素敵なのもありますけど
これだけ唄えても有名ではないのか・・・
なんとなく、Uruさんの雰囲気を感じました
上田城址後の木陰で
SeanNorthさん聞いてると、癒されますわ~(*´ω`*)
ケルト(アイリッシュ)音楽は何か哀愁を漂わす
雰囲気があると感じるのは自分だけですかね~
自然との親和性が高いのかな?
山の上で聞いたら癒されそう♪
ファンクラブ入っているわけでもないし
お金もらっているわけでもないけど(笑)
もっと沢山の人に聞いてもらいたいアーティストです♪