2020年08月25日
上田からあげセンターさんで「美味だれ」を食す

朝晩はめっきり
過ごしやすくなってきましたねー
まだ暑いけど、ウンザリするような
感じではなく
風が吹いてくれるようになってきたせいかな?
しかし、食料品の一部高騰が
コロナと相まって痛いですね〜
サンマの不漁はビックリな値段に繋がっていて
困ったものです
さて
真珠のネックレスをゲットして
いい具合におなかが空いた時間だったので
せっかく千曲市まで来ていたので
普段いけないようなところへご飯でも食べに行ってみようかと
思いめぐらせてぶらぶら走っていたら
取り合えず上田駅に到着しました(笑)
上山田温泉から北へ行くか南へ行くか
悩んだのですけど・・・
ホントは18号線沿いにある「新中国料理」という
お店に行きたかったのですが
(何が”新”なのかな?)
そして、おなかが空いていなかったら
坂城町の「鉄の展示館」にも行きたいな~と考えていたんですけどね
現在、企画展として
「邪滅の刀~破邪の願いを込めて~」開催されているようです
某人気漫画にあやかったってやつですね( *´艸`)
日本刀って、しっかり見学するときれいなんですよね~
昔、岐阜県関市の「関鍛冶伝承館」に行って
日本刀のカッコよさに気づきました★
まぁ伝統工芸に興味があったからですけど
さてさて
ご飯にお話は戻って
上田まで来たら、「美味だれ」でしょう!
って、興味はあったけど1度?食べただけなので
余り印象が無いんですよね('ω')ノ
ちゃんと味わってみようかな~と
さて、美味だれが昼間から味わえる所は?と
Google先生に聞いてみましたら
駅前の「からあげセンター」がご指名に上がりました

松本駅前にもあるチェーン店
山賊焼きはとても美味しくて、他の店のごついやつではなく
ちょっと女性にも食べやすい感じ
個人的には山賊焼きのお店では最も好きだったりします
その代わり、「からあげ」センターと言ってる割に
からあげ食べたことないな・・・(苦笑)
早速お店に入りました
松本店に比べてお座敷メイン?って感じで
おひとり様カウンターは隅っこに、申し訳程度にありました(4席)
入り口で検温とアルコール消毒をやっているのは
駅近ってこともあるからかな?
飲食店の入店時に検温されたのは初めてかも?
カウンターに座ってメニューを一通り眺めまして
お目当ての「美味だれからあげ定食(小)」を注文
・・・お昼からがっつりいけなかった・・・
(隣の大学生?というお兄さんは大盛り頼んでましたね)
そんなに混んでいたわけでもないけど
結構待ちました(15分くらい?)
(上記隣のお兄さんは自分より5分遅れ位で入ってきて
自分と同じタイミングで提供されていたのが印象深い)
最もその間は、からあげセンターのお楽しみ
ガリもやしを食してます

これが大好きなんですよね~
なんなら、これとご飯で十分って時もありますし(笑)
なので、からセンでは提供に時間がかかっても不満はゼロです( *´艸`)
ただ、ホントに遅いとガリもやし食べ過ぎておなか一杯に
なってしまうというデメリットもありますけど★
さて、なんだかんだで到着

から揚げは3ヶ(小)ですけど、まぁまぁ大きいです
デロっとかかっていますね「美味だれ」
まずは一口
・・・かなりしょっぱい(*´ω`*)
こんな味だったっけ?
まぁ美味だれもお店によって味が違うのでしょうけど
このしょっぱさ・濃さは、のんべえ向きのやつですね
普通にご飯食べる人のおかずには、強すぎの気もします
モチロン濃い味好きな人には好いと思いますけど
付け合わせの生キャベツでクールダウンしつつ
もしゃもしゃ食べていきます
から揚げは火は通っているけど、ちょっとレア感も残っている
中がジューシーなヤーツーで、美味しかったです♪
個人的には、やっぱり山賊焼きの方が美味しいかなぁ
まぁガリもやしと美味だれ食べれたので
良しとしましょう!
サイズは小でしたけどお腹いっぱいになりました
(ガリもやし+水のせいですね( *´艸`))
ちなみに・・・
自分が入店した時の店員さん
付けていたネームプレートをちらっと見た時に
女性にも男性にも使われる名前が書かれていたのですが
(どちらかというと女性イメージが強い”あきら”みたいな)
かなりゴッツイ感じの体躯をされていたので
そのギャップが面白かったです
接客は丁寧でいい方でした♪
上田保健所管内
先週末からコロナ陽性者数が
ぞうかしているみたいですね(´・ω・`)
確かに人が少なかった
一人一人が気をつけるしかないですね
お店もガンバレー
Posted by や- at 21:00│Comments(0)
│食べ物