2025/03/26

昨日からの黄砂で、北アルプスは霞の向こう
こんな分かりやすく霞むくらい
黄砂いらっしゃってるの?
花粉症の方は 黄砂でも大変な事になるのですかな?
タイヘン_(:3」z)_
そりゃオスプレイも松本空港に緊急着陸するわ
札幌便?急遽名古屋か小牧 着陸に変わったとか
迷惑ですね。゚(゚´ω`゚)゚。
そして、今朝のクルマの温度計が朝7:30時点で20度_(:3」z)_

いやいや…まだ3月なんですけど?
天気予報では、3/27は25度を超えて夏日とか?
うーむ さすがにどーなんだろう
そんな気温なので
梅はあちこち満開、魯桃桜も咲いてました♪


そして
安曇野で 3/26は am2時過ぎに林野火災
消防車のサイレンに反応したのか
夜目覚めたら、何台かが出場したのを聞きました
さすがに、自然発火とは思えないなぁ
同日の昼過ぎにも、有明で火災
住宅13棟が燃えたみたいです
3月入ってから 4〜5件発生しているのは
ちょっと異常かな_(:3」z)_
昔は大丈夫だったから
って気持ちで野焼きや、ゴミの焼却されてる方いたら
3月に夏日になるような気温が昔ありましたか?
と問いたいです
今は今のやり方があると思いますので
ホントお気をつけてくださいませ٩( 'ω' )و
2025/03/23

安曇野 春のイベントの1つ
大王わさび農場の わさびの花祭り♪
今年は開拓110年との事です スゴい!

わさびの白い花の咲くこの時期は
園内の梅や桜が咲いて、1年で1番華やかな時期☺️
今年は梅の花が咲き遅れ気味で
まだ3分咲き程度 白梅はまだまだツボミ


さて、イベントの1つで、マグロの解体ショーと
振る舞いが度々あるのですが今年は開催!

以前見た時は屋内だったと思いますが
今回は外(テラススペース)
なかなか 屋外でのマグロ解体は 見ないので新鮮

魚体は55kgとの事でしたが
解体(5枚卸し)は 5分程で終了と
慣れた職人さんの手際の良さにビックリ
この後希少部位の振る舞いを
じゃんけんで勝った人にとの、ゲームイベント!
今さらですけど、この全員参加のじゃんけんって
参加者の性善説に基づいてますよねー
と言うのは
目の前の中年女性が、明らかな後出しで勝ち抜いて
振る舞いをゲットしてました。゚(゚´ω`゚)゚。
まぁお祭りごとなので、目くじら立てる所ではないですが
不正で勝ち抜いて、めちゃくちゃ喜んでるの見て
あー 不正しても自分の欲求満たせればいいや
って人 いるんだなーって
久々にゲンナリ_(:3 」∠)_
まぁ本人はそれに悪気を感じてないみたいだったので
普段からこーゆー人なんだろうなぁと
…自分がまぢめ過ぎるのかなぁ?
いや、と言うか、ほとんどの人がホント
マジメに参加してるのみて、良識の塊の人がなんと多いことか!
そりゃ日本は平和ですよねーと思いました٩( 'ω' )و
だから不正する人が得するんですけどね
その後、特別メニューの
大トロ中トロ握りのわさびづくし定食 1100円が
販売されてましたので(先着100名くらい?)
久々に並んでまで食しました(о´ω`о)

魚体サイズと、提供部位の差のためか
大トロも 脂は控えめの中トロくらい

生の本マグロ?熟成もほぼないと思われ
サッパリ食べられました
さらに まさに地物の生ワサビ付き♪

徒歩1分で幾らでもあるしー(*´艸`)
美味しんぼで死ぬほど言われていた
わさびは醤油に溶いては台無し!を思い出し(笑)
マグロに直接のせて

わさびのすり方が雑だったか、辛味があまり出ていなくて
マグロをしっかり味わえました⭐︎
ちなみに、定食に添えられていた
わさび漬けをのせても食べてみましたが

これは、わさび漬けの方が強くて
マグロどっか行っちゃいました 残念
もっと脂ギトギトの 大トロなら
ちょうどよかったかも?
しかし
土曜・日曜日と、気温は20度越えと
安曇野では4月下旬〜5月上旬くらいの
初夏の気温でした♪
季節の先取りに 草花もついて行けてないみたいで
もう少しゆっくり 季節が移ろってもらいたい
今日この頃です
2025/03/22

つい3日前に 雪が積もった…はずなのに
本日の日中は 20度越え!(・Д・)

さすがに寒暖差激しすぎー_(:3」z)_
まぁ暖かいのは良いですけどね
暑いのは いやー(苦笑)
さて
先日ふと気になったモノが2つありまして
ちょこっと購入しに=3
1つ目は 焼きたて屋さんの
ちくわたい焼き(*´艸`)

能登半島地震で 一時入荷されなくなった
スギヨさんのビタミンちくわが
半割にしたモノに、オニオンとツナマヨを詰めて
たい焼きにぶち込むと言う一品
何より 内包せずに貫通している潔さ(*´艸`)

インパクトありすぎ!
まぁお値段も300円と、たい焼き➕ビタちく半分➕αで
って考えると
なかなかのお値段ですけど…
そーゆー事ではないんです!
応援の気持ちを込めての企画品
食べましょう♪

オヤツと言うより、お惣菜感があるので
満足度はあり! …かな?(苦笑)
2つ目は 信州ミルクランドさんの
サクラソフトクリーム

もぉコレは 数年前に初めて食べた時から
好きすぎて、毎年春にラインナップされるのを
心待ちにしているのです٩( 'ω' )و

暖かくなると、人気すぎて駐車場️に止めるのも
一苦労になっちゃうので
少し肌寒い頃に食べに行くのですけど
サクラ味がいつから販売になるかが、わからず
気付いたら終わっていた なんて時や
発売が無い年もあったよーな?
今年は早々と発売になり、食べる事ができて幸せ〜(о´ω`о)
いつまで販売してくれますかねー
また隙あらば食べにいこー(笑)
本日は 春一番?と思うくらいの
風が強かった日️
アメリカや東北で 大規模な山火事があったと言うのに
安曇野 東川手で山火事あり
野焼きの飛び火?とのウワサ話もありました
あぜ焼きや、敷地内で野焼きしている方が
まだまだ多いし、草刈り考えると
仕方ないかーとも思いますけど
風が強い日にやっちゃ、絶対ダメですね
地震・雷・火事 の順で手が付けられない怖いモノ
昔の人の言葉には、経験に裏打ちされた
チカラがあると思います٩( 'ω' )و
4番目はオヤジ…ではないかなぁ?(*´艸`)
2025/03/21
2025/03/20

またまたまたまた やってますねー(*´艸`)
かつやさん
3月はハムエッグの下のブツが週替わりする
と言う 面白い企画中!

ハムエッグの下にー
初週は ハンバーグカツ・海老フライ・唐揚げ
2週目が チキンカツ・海老フライ・ホタテフライ
3週目が ロースカツ
どれもコレも ボリューム満点

まずビックリなのが
タマゴ2つのハムエッグにかかってる
カレーパウダー
気持ち程度…かと思いきや
香りが圧倒的!
隣の人からも カレーの香りが(*´艸`)
コレがいいアクセントで
食欲そそります〜♪
ハムエッグをペロッと捲ると

唐揚げ ドーン!

ハンバーグカツ ドーン!
もー お腹いっぱいです
さて
2025/3/20は 地下鉄サリン事件から30年(*´ω`*)
早いものです
2025/03/19

先日の雪から また降りましたねー_(:3」z)_
ただ気温が高かったので
午後にはスッカリ消えてなくなってましたので
雪かきしなくてよかったー٩( 'ω' )و
なので、朝ちょっと早起きして
雪の穂高神社に詣でようと=3

平日の雪の降る朝っぱらから
神社に行く 変わり者なぞいるのかな?
…たら思ったら
信心深い方は いらっしゃるのですな
スゴい(о´ω`о)
ホントは 半休でも取って
寝ていたかったー(笑)

2025/03/16
2025/03/15

今回で何回目だろーか?
飽きる事なく 毎年この時期に
ノコノコ出かけている
群馬県の榛名梅林٩( 'ω' )و

梅の香りが とてもいいなーと
初めて感じてから
毎年リフレッシュがてら(*´艸`)
しかして
今年は例年より開花が遅れているみたいで
6〜7割の開花状況でした

香りもいつもより少なかったかな?
ホントは日曜の梅祭りに合わせて
行こうと思ってましたが
雨もしくは雪予想!_(:3」z)_
いやいや 群馬県で3月に雪って
なので、晴れ間が見えるかもしれない
土曜の朝イチに=3
一瞬でしたが、太陽と青空が見えました♪
それだけで良かったかな

毎年見ていると
廃業してしまった畑があったり
新しく植えた細木が
いつの間にか立派に育っていたりと
繰り返し行く事での発見もあって
いいもんだなーと(*´艸`)
継続はチカラなり …とは違うけど
それで見えるコトもあるかなぁ
ちなみに 帰り道佐久の辺りで
笑っちゃうくらいの猛吹雪☃️
積もりはしないだろーけど
ビックリしたなぁ
そういえば
自分の中学卒業式も、前日まで暖かくで
1mmも無かった雪が
朝起きたら30cmも積もっていて_(:3」z)_
最後の通学は ビチャビチャだし
体育祭は冷蔵庫の中の様な寒さで
感動も何も無く
寒いから早く終わってくれー!と
皆で思っていた …と言う思い出(*´艸`)
昔から雨男の素質があったのか
犯人は別にいたのか(笑)
2025/03/14
2025/03/13