2025年03月19日
雪のお詣り

先日の雪から また降りましたねー_(:3」z)_
ただ気温が高かったので
午後にはスッカリ消えてなくなってましたので
雪かきしなくてよかったー٩( 'ω' )و
なので、朝ちょっと早起きして
雪の穂高神社に詣でようと=3

平日の雪の降る朝っぱらから
神社に行く 変わり者なぞいるのかな?
…たら思ったら
信心深い方は いらっしゃるのですな
スゴい(о´ω`о)
ホントは 半休でも取って
寝ていたかったー(笑)

2025年03月16日
雪かきするほどの雪☃️

3月半ばにやってきましたね
なかなかの降り

コレだから、どんなに春めいても
5月連休まではタイヤ交換できない(*´艸`)
今回は中信〜東信が雪降り?

もっとも気温は高かったので
道路にも積もったけど午後には溶けてましたし
雪のピークは午前中だけでした

今シーズン3回目?の雪かきもしたし
とりあえず日曜で良かった٩( 'ω' )و

2025年03月15日
恒例の観梅♪

今回で何回目だろーか?
飽きる事なく 毎年この時期に
ノコノコ出かけている
群馬県の榛名梅林٩( 'ω' )و

梅の香りが とてもいいなーと
初めて感じてから
毎年リフレッシュがてら(*´艸`)
しかして
今年は例年より開花が遅れているみたいで
6〜7割の開花状況でした

香りもいつもより少なかったかな?
ホントは日曜の梅祭りに合わせて
行こうと思ってましたが
雨もしくは雪予想!_(:3」z)_
いやいや 群馬県で3月に雪って
なので、晴れ間が見えるかもしれない
土曜の朝イチに=3
一瞬でしたが、太陽と青空が見えました♪
それだけで良かったかな

毎年見ていると
廃業してしまった畑があったり
新しく植えた細木が
いつの間にか立派に育っていたりと
繰り返し行く事での発見もあって
いいもんだなーと(*´艸`)
継続はチカラなり …とは違うけど
それで見えるコトもあるかなぁ
ちなみに 帰り道佐久の辺りで
笑っちゃうくらいの猛吹雪☃️
積もりはしないだろーけど
ビックリしたなぁ
そういえば
自分の中学卒業式も、前日まで暖かくで
1mmも無かった雪が
朝起きたら30cmも積もっていて_(:3」z)_
最後の通学は ビチャビチャだし
体育祭は冷蔵庫の中の様な寒さで
感動も何も無く
寒いから早く終わってくれー!と
皆で思っていた …と言う思い出(*´艸`)
昔から雨男の素質があったのか
犯人は別にいたのか(笑)
2025年03月14日
2025年03月13日
2025年03月12日
騒がれないけど 3.12も14年

長野県北部地震
東日本大震災の翌日だったため
情報がなかなか出なかったと思います
さすがに長野県内では
取り扱ってましたけど
全国ニュースはずっと東北のニュースでしたからね
原発のニュース ずっと見てたなぁ_(:3」z)_
2025年03月11日
14年経った 3.11

震災から3年後に、現地を訪れた時の写真です

震災の記憶が薄らいでいくのは
元の暮らしではなく、新しい生活になじんできているから・・・だといいのですけど

現地の被災者だった方々は、平穏な暮らしができていればよいです・・・
2025年03月02日
かつやさんの新作⭐︎

相変わらずの頻度で出される
かつやさんの新作

今回はチキンカツに黒味噌⭐︎
かなり甘めの味噌で
ボリュームは控えめ

タマゴ割って黄身を絡めると
食べやすい♪
冷静に考えて
このご時世に カツ丼650円で食べられるって
凄いことかもー٩( 'ω' )و
かつやさん初出の時は
カツ丼梅が 500円以下(クーポン券使って)
だったのが懐かしい
そんな事言ったら
マクドナルドのハンバーガー
60円なんて時代も(*´艸`)
2025年03月01日
3月スタート!٩( 'ω' )و

3月になりましたー
と思ったら まぁ暖かいこと♪
最高気温が16度を超えたみたいですね
4月中〜下旬くらいぢゃん(*´艸`)
もぉ異常気象ではなくて
コレが普通と意識を変える時期かもしれませんね
サクラ咲いても不思議ぢゃないくらい
さて
せっかくなので朝からウロウロしてきました
まずは穂高神社へお参り

さすがに朝早めだったので
誰もいませんでした
今月も健康に過ごせます様に(о´ω`о)
空はどこまでも快晴の青空

常念岳はまだまだ真っ白です
その後久々に
大王わさび農場に行ってみました

わさびの葉が青々と
花も早く咲くかな?
梅の花はさすがにまだまだでした
その後もう少し足を伸ばして
御宝田遊水池へ行ってみましたが
コハクチョウは既に北帰行済み_(:3」z)_
代わりにマレットゴルフに勤しむ方々の大群が
いらっしゃいました(笑)
ポカポカ陽気に気分を良くして
この後 2ヶ月ぶりの 大人の遠足へ(*´艸`)
[つづく]
2025年02月28日
PARCO最終日★

2月も最終日!
大型商業施設が閉店続きですね
イトーヨーカドーも長野県から完全撤退し
来月には
松本の井上
長野は東急ライフ
時代と言えばそれまでですけど_(:3」z)_
さて
2/28の閉店は松本のPARCO
松本市が長野市にマウンティング取る際に
よく引き合いに出された(*´艸`)

と言いますけど
まぁ興味ある人達だけのお話ですよねー
全てのモノがある都市なんて無いのですから
閉店1日前にぶらぶらしてみました

と言っても
特に思い入れも、買いたい物もないので
ホントに最後の見学って感じ

当たり前ですけど
閉店セールだらけです
4階の催物会場には
高校の書道部の作品がありました

有名な蟻ヶ崎高校の書

40年 お疲れ様でした
