QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
や-
や-
気ままな感じにツラツラと

2024年09月27日

穂高神社 御船祭٩( 'ω' )و


ここ2週間ほど 妙に咳が止まらなくて
引きこもっていました_(:3」z)_

インフルエンザなどで
高熱・関節痛が出る前症状で
自分の呼気に 独特の匂い?が出るのですけど
自分だけかなぁ?

それがずっと続いていたので
どこも出歩いてなかったのですが
やっと その匂いが消えたので♪
ここぞとばかりに 穂高神社のお祭りへ=3



混んでるだろうなと
少し離れた公園の駐車場️に止めて
テクテク歩いて穂高神社に行きました


いつもと少し雰囲気が違いますよー(*´艸`)

御船祭は毎年9/26.27と日時が決まっているので
平日は見に来ることが出来ず
土日も見に来れなかったりとで
実は初見学٩( 'ω' )و


穂高神社も山車の御船も
展示されているのは何度も見ていましたが
曳航されているのは初見

なかなかの迫力

実際どのように動いて
メインの御船同士のぶつかり合いが
見れる場所も分からなかったのですけど

神社の関係者の方でしょうか?
見物客に丁寧に教えていられたので
そちらを(盗み)聞いて場所移動(*´艸`)

結果最高の場所でした♪

4台の山車(御船)が順々に
拝殿左手 嶺宮遥拝所の方から新入し
神楽殿を3週してから 大鳥居を潜って出ていきます



3台目の山車と、4台目の山車がぶつけ合いをします
コレが大迫力で(´⊙ω⊙`)


計3回?行われますが
1回ごとに お互いが離れて位置の微調整
(コレに時間がかかる)

山車の御船は 車輪に転回する機構が無いので
直進しか出来ない(曲がる時は人が左右で押し引きする)

今回も3回目は、先頭のぶつけるトコロからズレて
片方の御船は中破しました_(:3」z)_



いやー
もっと前から見にくればよかった⭐︎


記念御朱印をいただいて帰りましたー





↓は見れるか分かりませんが
 御船がぶつかる瞬間のGIF動画






本日9/27は 奇しくも御嶽山噴火の日
早10年も経ったのですね
早いものです

さらについでの、自民党総裁選
石破さんですかー
大丈夫かな?_(:3」z)_

  


Posted by や- at 22:22Comments(0)雑記写真