2025/03/01

3月になりましたー
と思ったら まぁ暖かいこと♪
最高気温が16度を超えたみたいですね
4月中〜下旬くらいぢゃん(*´艸`)
もぉ異常気象ではなくて
コレが普通と意識を変える時期かもしれませんね
サクラ咲いても不思議ぢゃないくらい
さて
せっかくなので朝からウロウロしてきました
まずは穂高神社へお参り

さすがに朝早めだったので
誰もいませんでした
今月も健康に過ごせます様に(о´ω`о)
空はどこまでも快晴の青空

常念岳はまだまだ真っ白です
その後久々に
大王わさび農場に行ってみました

わさびの葉が青々と
花も早く咲くかな?
梅の花はさすがにまだまだでした
その後もう少し足を伸ばして
御宝田遊水池へ行ってみましたが
コハクチョウは既に北帰行済み_(:3」z)_
代わりにマレットゴルフに勤しむ方々の大群が
いらっしゃいました(笑)
ポカポカ陽気に気分を良くして
この後 2ヶ月ぶりの 大人の遠足へ(*´艸`)
[つづく]
2025/02/28

2月も最終日!
大型商業施設が閉店続きですね
イトーヨーカドーも長野県から完全撤退し
来月には
松本の井上
長野は東急ライフ
時代と言えばそれまでですけど_(:3」z)_
さて
2/28の閉店は松本のPARCO
松本市が長野市にマウンティング取る際に
よく引き合いに出された(*´艸`)

と言いますけど
まぁ興味ある人達だけのお話ですよねー
全てのモノがある都市なんて無いのですから
閉店1日前にぶらぶらしてみました

と言っても
特に思い入れも、買いたい物もないので
ホントに最後の見学って感じ

当たり前ですけど
閉店セールだらけです
4階の催物会場には
高校の書道部の作品がありました

有名な蟻ヶ崎高校の書

40年 お疲れ様でした

2025/02/24

先日 野暮用で佐久市に行くことがあり
あまりなじみがないので、ちょっと調べてみたら
「北斗の拳」の原作者 武論尊氏の出身地との事で
佐久駅周辺に 北斗の拳の関連の マンホールがあるとか('ω')ノ
これは見に行ってみなければと
まずは佐久平駅へ

駅舎自体は大きな感じはなかったですが
駅前にはイオンモール、すぐ隣に大きな公園と
駅前ビルがガサガサ林立していないのがとてもいい感じでした♪
駅舎内入ってすぐ改札 といった感じで
在来線も新幹線も なんか身近
改札前にはなんと神社がありました('Д')

鼻顔稲荷(はなづらいなり)神社の分社ということで
受験生がお参りしているみたいですね
この時期は 受験シーズンなので 一度お参りしてもよいかも!! (๑•̀ - •́)و✧
そして改札内には 早速ありましたよ!
北斗の拳 3男:ジャギ像
改札内には入らなかったので 間近では見れませんでしたが
なかなかの違和感( ´艸`)
小海線の改札はちょっと離れていましたが
この通路がなんかいい雰囲気でした(なんでそう思ったかは不明)

さて、構内の中2階?には「プラザ佐久」という
お土産屋さんや 観光案内所が有ったりしまして
そこで冒頭の「マンホールカード:ケンシロウ」をゲットしました♪
自分もそこまで世代ではないのと、ガッツリハマったわけではないので
(その後の作品:花の慶次の方がガッツリ見てたかな)
ちょっと嬉しい くらいでしたけど
ダムカードしかり、この手の コンプリートしたくなるカードは
地域おこしの一つになりそうですよね
(イマイチ周知が少ない気もしましたけど)
そしてプラザ佐久の1階には、FM佐久平のブースが

ライブ放送は見れませんでしたが
ラジオが身近にあるのもなんかいいですよね~
さて、駅舎の外にでまして
駅前のロータリーから 南側の交番付近までに
北斗七星の配置で デザインマンホールが置かれているとの事で
順番に見て回りました=3
No1:ラオウ

No2:トキ

No3:ユリア

No4:ジャギ

No:ケンシロウ

No6:サウザー

No7:レイ

こーゆー企画は楽しいですよね~
置かれて直ぐは とてもにぎわったのではないかな?
自分が行った時は 誰も見向きもしてませんでしたけど_(:3」∠)_
佐久の方に行くことがありましたら
ぜひ佐久平駅にもお立ち寄りを('ω')ノ
2025/02/23
2025/02/14
2025/02/04
2025/02/03

2/4(火)の朝7:00から
ちいかわ✖️ロッテのコラボで
対象商品購入でオリジナルマルチケースが
もらえる企画!
ロッテのHPより
-----------------------------------

-----------------------------------
2/3(月)の仕事終わりに、節分を1日間違えて
恵方巻きでも見てみるかなーと
某コンビニに行きました
もちろん 2025年の節分は2/2だったので
既に終わっているので何もありませんでした_(:3」z)_
…ふと 目についたのが
ちいかわのクリアファイルみたいなもの
…コレは?と 調べてみると
件のロッテとのコラボ企画のマルチケース!!
多分バイトさんが 気付かずに並べちゃったのかな??
バレたら絶対ヤバいやつですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
一応スルーして
2/4(火)の正規発売時間になったら買いに行こー
…並べちゃった店員さん
大丈夫かな?:(;゙゚'ω゚'):ガクガクブルブル
2025/01/31

2025年1月…早くも終わりΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
中信地区の平地では雪が降らないですねー
雪かき0回!
雨ももちろん降ってないので、カラッカラ⭐︎
寒いから冬を感じるけど
コレも異常気象ですねー 心配
さて
1月最後に気になるカプセルトイ(*´艸`)

いっしょにがんばろ!
ダンボールウォッチ3
世間は受験生が頑張っていると思いますので
それに合わせてかな?
今回のは どの子もかなり良き٩( 'ω' )و
ほぼ被りなしでコンプできて大満足!
2月はいい事ありそー♪
…あってくれ(笑)
しょぼーんさま
頑張って(*´艸`)
2025/01/30

明日で2025年 最初の1ヶ月が終わり!
早いですねー
この1ヶ月の話題といえば…
やっぱりフジテレビですかねー★
自分の会社の上層部が
あんな感じだったら…ホントに泣くわー_(:3」z)_
まぁ、イヤなら辞めるしかないですけどね
そぉ お正月に実家で久々に読んだ
島耕作!
2023年に発売された、取締役編の4巻で

世界の工場 中国に進出した
下請け会社の社長が交通事故で亡くなった回の
ラストのこのモノローグ

多分 自分の社会人、会社人としての立ち位置に
とても影響を受けたモノだったなぁと
20年以上経ってから読んで
改めて感じたのでした
仕事ってなんだー★
ソレには支配されない様に生きよう!
と思ったけど…仕事まみれでしたー_(:3」z)_
さて
来週の月曜 2/3は 立春٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
…なのに、雪が本格的に…降る?
立春なら暖かくなってくれー( ̄▽ ̄)ニヤリ
2025/01/29

孤独のグルメの 井之頭五郎さん
たまに出るこの言葉 「俺はタルタリストだ」
そして・・・私もタルタリスト( *´艸`)
というわけで
先日コメダ珈琲さんで発売になった
「チキン南蛮カツパン」が気になり お店へ=3

早速頼むこと数分
ででーんと到着したのは、これまた大きい事!

食べやすい様に3棟分されていましたね
それでもボリュームがすごいので
少し食べにくいかな
口いっぱいに頬張ると
チキンカツはサクサクで
南蛮ソースが甘酸っぱくていい感じです
それをタルタルソースがまとめてくれる
これは美味しい♪
満腹満足
@1000円 のハンバーガー と思うと
やっぱり高いかな?と思ってしまうのは
物価高のせい!ということにしておきましょう( ´艸`)
次はどんなボリュームメニューが出るのやら
【今日の愚痴】------------------------------------------------------------
コメダ珈琲 安曇野店さんには、何度か伺ったことがあるのですが
とても残念なことが1点
店員さんの話し声が、店内のどのお客さんより大きい事_(:3」∠)_
他の店舗が同じかは分かりませんし
店員さん同士が話する事が悪いわけではありませんが・・・話し声のボリュームが
お客さんに寛いでもらおう・・・という事を感じられません
まぁ若い店員さんなんで、仕方ないのかなぁ?
コメダ珈琲さんは、ファミレスや他の喫茶店と一線を画す内容として
「居心地の良さ」 を売りにしている・・・というのを どこかで見たような気がしたのですが・・・
その点だけはなんとも残念です
安曇野店 夜勤務 男性店員(確か同じ人) がそんな感じなのでしょうかね?
コロナの時の 黙食/黙浴にすっかり慣れてしまったので
過剰反応しているのかもしれません_(:3」∠)_
・・・昼間行ってみるか~( `ー´)ノ