大人の遠足~初詣編~☆本編☆
先日 下書き中の記事を間違えてアップしてしまい
中身が無くてすいません_(:3」∠)_
大人の遠足~初詣編~
消すのも忍びなかったので
改めて 記事をアップしました
長めですけど宜しければ ご覧くださいませ
------------------------------------------------------------
10:00 長野駅から2駅前の川中島駅を出発点として遠足開始開始
理由は 歩けそうな距離だったから(笑)
というのは建前で 実家の最寄り駅でしたので
駅前通りはすっかり寂れて、そしてお店がなくなったなぁ
お豆腐屋さん
こちらのお豆腐美味しいとの評判をお聞きしましたが
まだ未実食
スタート地点でなければ購入したのに
10:20 犀川河川敷に到着
長野東高校 陸上部の練習場所として有名(?)
全農長野の長野米のCMで出てくる場所・・・ですよね?
2024/12/22に行われた「全国高校駅伝女子大会」で2年ぶり2回目の優勝( `ー´)ノ
その影響?かな こちらのテントの写真を撮られていた方もちらほらと
それにもまして
沢山の方が散歩やランニングをされていました
終点までおよそ1.8km(位?)
整地されたいるため 膝痛めなくて良いですね♪
10:40 丹波島橋
橋の袂から眺める機会はあまりないので
長野市街地側には 常夜灯・・・
と思ったのですが すぐそばにあった銅板碑によれば
こちらは 「昭和の道祖神」 とか??
勘違いしてるかな?自分_(:3」∠)_
普段車でぷ~んと通り過ぎると、気づかない・分からないものを見つけるのが
遠足の楽しみ( ´艸`)
その先に
可愛いお地蔵さんもいらっしゃいました
サンタ帽が暖かそう
・・・バチ 当たらないよね?(仏教+キリスト教? 赤い帽子だからコカ・コーラ?( ´艸`))
県道117号線-県庁通りをさらに北上
ガソリンスタンド
ハイオクの店頭価格が ついに200円!
・・・でしたが
この記事を書いている 1/20以降は、210円超えている所も_(:3」∠)_
まぁ 上がったからと言って 乗らないわけにはいかないので
仕方なし なんですけど
30年も前は レギュラー:80円台/L だったりしたので
高いな~
レッドバロンのカッコメン☆
九反の信号で消防車とすれ違い
お正月から火事は ・・・切ないですよね
火の用心はホント大事
昔から怖いものと言ったら
地震⇒雷⇒火事⇒親父(?) 昔の格言は確かですね( ´艸`)
お所月の特番(再放送) バナナマンのせっかくグルメで
裾花小学校近辺がでていましたね~
ちょびっと見ていこうかと思ったけど
ただの路地だよな(苦笑)
ホクト文化ホール入り口の交差点
個人的には県文入口の交差点の方がしっくり☆
むか~し この交差点の近くに
かっぱ寿司があった気がするんですけど 気のせいでしたかね~?
跨線橋からの眺め
気にもしたことなかったのですが
こちらのゲートから 駅の方に道が続いています
跨線橋下りの景色
サンジュニアの看板がなくなってる( ;∀;)
なぜか よく覚えている
そんなにサンジュニア推しだったか?自分(笑)
11:20 中御所の交差点を右折して
いよいよ長野駅へ
と その前に
柳原神社はあったのでお参り
はっ!
冷静に考えたら ここで初詣していた(笑)
善光寺行く事を考えていたので
ここを初詣と思っていなかった ・・・失礼ですね
11:30 長野駅到着!
歩行距離は約6.5km
のんびり散歩なので
可もなく不可もなくですが
なかなかに楽しめた感じ
まだまだ余裕があったので
観光客な感じで善光寺まで行く事に( `ー´)ノ
つづく
関連記事